1. TOP
  2. 夫婦
  3. 悪意で言ってる訳じゃないのに…。「嫁からの母の愚痴、どう対処すればいいのでしょうか?」

悪意で言ってる訳じゃないのに…。「嫁からの母の愚痴、どう対処すればいいのでしょうか?」

孫を抱いて「お母さんだよ」と

 

子供(孫)を抱いて、「お母さんだよ」という

投稿者さんは、その後に「私はお母さんで〇〇さん(嫁)はママね!」と笑って言っているので、ただの冗談だと言います。

嫁に生理日を聞く

こちらは、産後は年子ができると大変だから気をつけてね、という事を言いたいだけとのこと。

子供の育児についてやたら口を出しすぎ

投稿者さんいわく、お義母さまは幼稚園の教員だったので、ついつい言ってしまうのだそう。

また、あまりに酷い場合は、投稿者さんも時代遅れだからやめろと言っているそうです。

投稿者さんご夫婦とお義母さまは、今は別々に暮らしているそうですが・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻に作ってもらってるお弁当を見た夫が…心無い感想

  • その考えどうなの?「 妻は子育てが向いていないようで、土日は私に子供の世話を押し付け・・・」

  • 私が神経質すぎますか?夫にちょっとの間、1歳の子を見ててとお願いしたら隣りの部屋で・・・

  • 喧嘩をしたら家を出て行った夫。育児に関して慣れてないって耳タコのように言うけど・・・

  • 妻の作った食事を悪く言う先輩に「じぶんで作ればいいじゃないすか?」と後輩が意見すると…

  • 夫婦喧嘩になりそうな時は『〇〇』で平和に解決!争いからはなにも生まれないから・・・