1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ベビーカーを押してスーパーで買い物をしていたら「子供はおいてこようよ」と言われ・・・

ベビーカーを押してスーパーで買い物をしていたら「子供はおいてこようよ」と言われ・・・

嫌がる方が多いので・・・

 

ネットで調べてみたところ、子連れやベビーカーを嫌がる人が多いことを知ったと言います。

そして、ベビーカーを使用するなら、今以上に周りに気を遣わなくてはいけないと感じているとのこと。

みなさんがベビーカー邪魔だなーって感じる時教えていただけますか?
また、年齢、性別なども差し支えなければ教えていただけると参考になります。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「普通のスーパーではベビーカーで買い物しますが、小さいパン屋さんやお惣菜屋さんでは、だっこしたり手を繋いで買い物します。(30代女性 1歳4ヶ月の娘の子育て中)」

「ベビーカー押してる人が立ち止まって動かなかったりしたら、邪魔だなって思います。」

「子育ては大変なんだから少しぐらいの迷惑はしょうがない、子連れには周りが気を遣って当然…みたいな人を見ると邪魔だなぁと思います。(50代男性 娘2人(既婚) )」

「カートを置いてないような狭い通路の店なら邪魔でしょうね。ベビーカー使ってる側も移動しづらいし。( 30代  ベビーカー使用中)」

「通路が狭いスーパーでベビーカーは、いるだけでちょっと邪魔だな、て思ってしまいますね。(20代女性、2歳の子育て中)」

「ベビーカーは常に邪魔だと感じますね。なので自分は抱っこ紐でいいと思います(27歳 女性)」

といった意見が寄せられていました。

 

一番多かったのは「狭い通路のスーパーやお店では邪魔」という意見でした。

また、カートを置いてあるお店なら周りに配慮していれば問題ないという意見も多く見られました。

私自身はベビーカーだと買い物かごを持ちにくいし自分が動きにくいので買い物は抱っこですませることが多かったですが、年子だったりするとそうもいきませんよね。。。

みなさんはベビーカーを邪魔だと感じたことはありますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 同僚の子どもが通う小学校と保育園でクラスターが発生。その結果、ありえない事態に…

  • 素敵なお母さん!中学生の頃「今日は学校に行きたくない」と母親に伝えたら・・・

  • お嫁さんの母親としての言動に不満を感じているという姑。「根に持っているのか孫にニコニコしながら・・・」

  • 妻と友人とのLINEのやりとりを見てしまった夫。「正直腹が立ったので遠回しに・・・」

  • 『咳喘息を誘発するため持久走は休ませてください』と保護者からの手紙。それを見た教師の言動に絶句・・・

  • あり得ないのはどっち?「夫の友人の結婚でご祝儀の話から大喧嘩になり・・・」