小学3年生の長男がお母さんにあることを質問。 それを聞いていたお父さんはこんな風に思ったそうです。 鋭い問いかけ 小3長男が妻に「お母さんはさ、僕を産む前は、自分の名前で呼ばれてたのに、産んでからお母さんとばかり呼ばれる […]
お互いに法的な約束を交わした相手や家族がいるのに恋愛感情を抱いてしまう「W不倫」。 W不倫はお互いに割り切っていることが多くバレにくいため、長く関係が続く傾向があると言われていますが・・・ W不倫を終わらせました &nb […]
共働きをしているとどうしても仕事が休めない日などが出てくるため、両親や義両親が子どもを預かってくれるととても助かりますよね。 でも、親が高齢なら「安心して」というわけにはいきません。 時には、子どもの非常時にこんなあり得 […]
妊娠中はホルモンバランスの乱れから精神的に不安定になりますし、悪祖がひどいと肉体的にもとても辛い日々が続きます。 そんなときこそ夫の協力は欠かせません。 それなのに、夫に父親になるという自覚もなく、こんな状態でいられると […]
たとえ夫婦でも「育児方針」が違うということは多々あると思います。 そのため、お互いに自分が良かれと思ってやっていることに、いちいち口を挟まれるとムッとしてしまいますよね。 特にこんなふうに言われてしまうと・・・ 育児方針 […]
何度注意しても、空になった麦茶ポットをそのまま冷蔵庫に戻していた夫について。 こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。 嬉しい反面 旦那は基本、空になった麦茶ポットをそのまま冷蔵庫に戻すタイプの人なのですが、昨日 […]
ただでさえ気を遣う嫁姑の関係。 必要以上に干渉し手出し口出しをしてくる姑と完全同居、しかも夫は海外に単身赴任で不在。 考えただけでゾッとしてしまうのは私だけでしょうか・・・・? 妻子を残してきました 単身赴 […]
あなたが妻の立場なら、夫の給料明細を見たいと思いますか? また、あなたが夫の立場なら、妻に給料明細を見せますか? お金の話は計画的な貯蓄のためにも避けては通れませんから、夫婦でしっかり話し合っておきたいものですね。 給与 […]
なかなか思い通りにいかない育児。 一日中、いう事を聞いてくれない子どもと一緒だと、ただでさえストレスが溜まりやすいのに、夜泣きによる睡眠不足など体が疲れていたりするとさらにイライラが募ってしまうもの。 「怒鳴る」のは良く […]
最近では育児に協力的なパパも増えていると言われていますが、日中ほとんどのママは1人で子どもにつきっきり。 365日休みなく続く育児に家事、それに加え妊娠中で体調が悪いときたらもう一人では手に負えませんよね。 こんな時はど […]