子どもが2歳前後になるとやってくるイヤイヤ期。 この時期は、子どもの成長のために必要と言われても、毎日お世話をしているママにとってはとても大変な時期ですよね。 でもそれを夫に伝えた時、こんな風に返されてしまうと・・・ な […]
近年、自分の方が有利になるよう離婚したいからと、嘘の理由を訴える人も増えていると言われています。 一生一緒にいようと決めた相手なのに、嘘をついてまで自分が有利に離婚したい理由。 それは、こういうことなのかもしれませんね・ […]
男性の産婦人科院長が開催している『父親のみを対象にした父親教室』に参加した夫。 どんな内容だったのか、配布された資料を見せてもらうと・・・ 夫のメモがびっしり! 産婦人科の院長先生(男性)が、父親のみを対象にした「父親教 […]
これまで性格や個性の違いとさてきた子どもの成長や言動も、近年では発達障害や自閉症を疑われるケースが増えてきていると言われています。 もし、自分の子にそんな心配があるときに、義母からこんなことを言われたら・・・ 義母言葉が […]
親にとって、我が子はいくつになっても可愛いもの。 だから我が子に非があったときでも、味方になってあげたいと思う気持ちはわからなくはないですが・・・ さすがにこれはないですよね。 疲れてたからって… うちの義母のNO.1激 […]
会社からとても落ち込んだ顔をして帰宅した夫。 どうしたのかと思い、その理由を聞いてみると・・・ 手叩いて笑った 最近よく何でもないのにごめんと謝ってくる旦那氏に、面倒臭いのでそんなに謝らないでくれと頼んだら、ごめんの代わ […]
専業主婦ってそんなに大変なのか? 毎日働きに出ている世の旦那さんからすれば、専業主婦は大変と言う主婦に疑問を抱くお気持ちも分かります。 でも、たとえ専業主婦でも子どもがいると・・・ 専業主婦ってそんなに大変?   […]
子育てを手伝っているつもりの夫と、子どもをあやさない夫にイライラする妻。 どこのご家庭でもこうした子育てに対する認識の違いから、ケンカに発展する事は少なくないと思います。 でも、夫が出て行ってしまったら・・・ 旦那が無言 […]
付き合っていた頃はお互いの違うところに惹かれたはずなのに、結婚して一緒に暮らすようになると、お互いの考え方や価値観の違いにイライラ。 そんな時、お互いのことをこんな風に考えてみると・・・ 平和に暮らせる 夫は細かいことに […]
「妻が倒れて入院して」と落ち込んでいる年配男性。 でもこんな言葉を聞かされると・・・ 開いた口がふさがらない 年配の男性が「妻が倒れて入院して」と落ち込んでいて。その後「口答えしないし体が丈夫そうだったからもらってやった […]