お母さんに叱られた小学5年生の長男くん。 去り際にひと言、お母さんに向かってこう言い残したそうなんですが・・・ そのセリフが良い子すぎてニヤニヤしちゃいます!(笑) 小5長男を少し叱ったら さっき小5長男を少し叱ったら「 […]
わが子は愛おしいのに、ついイライラしてしまう。 そんなパパママたちは決して少なくないはずですし、私自身も育児でイライラした経験は幾度となくあります。 今回ご紹介するのは、ベビーカーが嫌いで泣きわめく息子にイライラするとい […]
電車で隣の席に座っていた『えらいかっこいい男性』。 我が子がその人のことをじっと見つめていたので、コソッと注意しようとしたら・・・ 取り残された者としては、どうしていいのか分からなくなりますよね。 まさかの展開にビックリ […]
共働き夫婦の8割は互いに不満を抱いていると言われています。 妻の多くは夫が家事や育児を手伝わないことに不満を感じていることが多いようですが、夫にもやはり不満があるようです。 家事をサボると言うのは簡単ですが、どの程度をサ […]
長い間、「よいちょ」という言葉しかしか発しなかった息子くん。 次にどんな言葉が出てくるのか?楽しみにしていたところ・・・ 息子くんの発した第2語目はこれだったそうです(笑) 「よいちょ」の次は… 息子、長らく「よいちょ」 […]
帰省や旅行など、小さな子どもを連れて長時間移動するはとても大変ですよね。 荷物もあるのに、子どもに抱っこをせがまれるとドット疲れてしまいます そんな時にコレがあれば、たしかに、かなり楽に移動できそうです。 買って本当に良 […]
日頃から、「どんな状況でも挨拶はするように」と、子どもをしつけきたお母さん。 その結果・・・ 親子喧嘩をした後は、お互いにこういう「おやすみなさい」になってしまうのだそうです。 世にも奇妙なGood night 娘には、 […]
「旦那が家事を手伝ってくれない!」 こうしたお悩みはSNSでもよく見かけますし、共働きなら特に家事の分担については多くの妻が不満を抱いているのではないでしょうか。 なのに、家事の分担の問題をこんなふうに言われてしまうと・ […]
赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちを始めた頃くらいから起こりがちな悲劇。 ベランダや玄関ではないぶん、まだましなのかもしれませんが・・・ トイレやリビングなどでも、かなり大変だったりするんですよね。 動かないし言葉は通じな […]