今や社会問題になっている学校の部活動。 スポーツはしたいけど、でも学校の部活に行くのは嫌だと言う子どもが増えてきています。 そして今では、顧問の理不尽な指導に嫌気が差した子たちは・・・ 部活を辞めてジムへ 息子は部活を辞 […]
学校や職場などの人の集まる場所には、なぜか人には解明できないような謎が多くありますが、そのほとんどは単なる噂だったり思い込みだったりするものです。 でも霊感の強い人に「あそこにいるのは誰?」なんて聞かれると・・・ マジで […]
人と会話するうえで重要な役割をもつ『相槌』。 話をしている時に相槌を打ってもらえるとスムーズに会話ができるので使う人は多いと思います。 ですが、その相槌がこの一言だと・・・ 本っっっ当に嫌い!! 私「今日娘が幼稚園で○○ […]
日頃の感謝の意味で贈るバレンタインの義理チョコ。 同僚や上司、既婚者と、贈る相手によっていろいろと考えてしまうものですよね。 でも「妻に食べられるから」なんて言われると・・・ 逆にあげやすくなってるw 職場で「チョコはい […]
ハッピーセットのあるマックは小さなお子様大歓迎のお店。 とはいえ、店内で暴れたり走り回っているのなら、親が注意しなければならないのは当然のことですが・・・ でもテンションが上がってはしゃぐくらいなら、優しい目で見てほしい […]
赤ちゃんにとって「パピプペポ」が身体的に気持ちいい音と聞いたことがある人は少なくないと思います。 でも、思春期には「バビブベボ」というのは・・・ 初耳という方も多いのではないでしょうか。 思春期は「バビブベボ」 赤ちゃん […]
人物や組織、国家などの愚かしさを暴きだし嘲弄する風刺絵。 世の中には、ユーモアたっぷりで笑えるものや怖いものなど色々とありますが・・・ これはかなり痛々しいです。 すれ違う男女 男性は毒ヘビが居るのが見えな […]
怒る人と怒らない人、どちいがいい?と聞かれたら、怒らない人と答える人は多いと思います。 でも怒らない人の中には、相手のことをこんな風に思っている場合もあるみたいです。 期待してないから 怒らない人は声を荒らげない代わりに […]
飲み会などで「好きな男性芸能人って誰?」って質問されることってありますよね。 その質問に、自分より一回り以上年上の好きな芸能人の名前を出したとき、周りの男性からこんな反応をされると・・・ かなり困ります。 共通点は年齢だ […]
子どもにとって、平日は家よりも長い時間をすごす保育園。 そこで子どもを見てくれている保育士の先生に、もっと我が子の園での様子を聞きたい、子育てについて相談したいと思っている方もいるでしょう。 しかし、保育士の先生にこれを […]