子どもが機嫌よく遊んでくれている時は面倒も見れるけど、グズり出すとどうすればいいのかわからなくなり、すぐにママにバトンタッチを求めるパパは多いですよね。 でも中には、ママに頼らず、そして諦めず、頑張るパパもいるんです! […]
家事に育児に夫の世話にと、毎日大忙しの妻たちだって普通の人間です。 だからときには、病気をしたり体調を崩すこともありますよね。 そんな妻のピンチの時にどう向き合うのか?夫の真価が問われるところですが・・・ ゴメンねって謝 […]
「誰のおかげで飯が食えているんだ!」 こんなセリフ、ドラマや小説の中だけだけかと思っていましたが・・・ 実際にいわれた事がある人は結構多いみたいです。 これ言われたらもう終わり ついに言われたよ。 『誰の金で飯くってると […]
子ども本人はきっと大まじめで言ったんだろうけど、思わず笑ってしまうひと言ってありますよね。 そこで今回は、今Twitterで話題になっている俳優・佐藤次郎さんの5歳の息子くんが放った笑撃のひと言を紹介します。 笑いをこら […]
家族の健康を支える毎日の食事。 同じ食べるならできるだけ体に良いものをと、加工品や市販のお菓子などは避け、頑張って手作りしている人も多いと思います。 でもそういう食生活は、子どもにしてみればかなり物足りないみたいですよ […]
幼少期の子どもに、親が『我慢』や『社会のルール』を教えるのはとても大切なことですよね。 でもそれを、こんな風に言われてしまうと・・・ 子どもの教育上にもよくないですし、ママだって嫌な気持ちになってしまいます。 この言い聞 […]
私たち親は、ついつい結果を重視して、子どもが上手にできるようにとすぐに手助をしたり、あれこれ先回りしたりしがちですよね。 でもそれは、子どもにとってとても大事なことを奪っているのと同じことなんだそうです。 子どもを見守る […]
職場でも家庭でも、人に何かを頼むのが『上手な人』と『下手な人』がいます。 下手な人は、本人はただお願いをしただけのつもりなのに、なぜか相手をイラつかせてしまうということも少なくはありません。 その違いって、たぶんこういう […]
妊娠をしてお腹が大きくなってくると、動くのが辛いと感じるようになってきますよね。 だから一日中、横になってはウトウトしてしまって、いつの間にか夜を迎えて焦った!!という経験をした方も多いと思います。 でも、旦那さんにこん […]
赤ちゃんが生まれると、ママの生活はどうしても赤ちゃん中心なりますよね。 それは上の子どもがいても同じこと。 だかこそ、パパの協力が必要なのですが、こんな風に言われてしまうと・・・ なぜそうゆう発想に? 旦那に赤ちゃん生ま […]