チャイルドシートに、嫌がる子どもを乗せるのって本当に苦労しますよね。 そこで今回は、とある親子のこんなエピソードを紹介します。 嘘も方便 2歳のころ息子はチャイルドシートから腕を抜いて脱出するようになった 即脱出防止ベル […]
子どもに自我が芽生えた証であるイヤイヤ期。 でも、その状態の子どもの相手をするって、本当に大変なんですよね・・・(;∀; ) お手上げ状態 3歳児、ぶどうに種が入っていたとヒンヒン文句を言い、種を外してやると自分がやりた […]
郵便ポストのことを『ごろごろかいてあるやつ』と言う子ども。 何のことを言ってるのかと思ったら・・・ これのことだったそうです。 子どもの世界ってすごい! (私)ポストってわかる?赤くて、お手紙を入れる… (幼児)ああ、し […]
朝食のパンをちぎっては『闇』とつぶやく子ども。 何ごとかと思いきや・・・ 実はこう言っていたそうです。 そういうことか! 子どもが朝食のパンを小さくちぎっては「闇……闇……」とつぶやいていて怖かったけど認定こども園で習い […]
子どもから「ゲームやってるとめっちゃ怒ってくる」と言われるお母さん。 でも、その怒る内容はというと・・・ なるほどです。 的確な叱りw 子供に「お母さん、ゲームやってるとめっちゃ怒ってくる」と言われたけど、言ってる内容は […]
世の中にたくさんある『怖いもの』。 それを親子で言っていくゲームをしていたところ・・・ 6歳の息子さんの答えはこれだったそうです。 現実的 「怖いものを言っていくゲーム」で次男や私が「おばけ」や「妖怪」って言うなか長男が […]
大きくなるとともに、子どもに好奇心が芽生えるのは当然のこと。 とはいえ、こんな質問をされると・・・ 答えに困ってしまいます。 壮大すぎる…! 「なんじからはじまったの?」という息子の質問、意味がわからなくて掘り下げてよく […]
おやつに白玉だんごを作ったときのこと。 危ないからよく噛んで食べるよう。子ども達に伝えたところ・・・ こんな質問をされたそうです。 そうきたか! 子供たちのおやつに白玉だんごを作り「危ないからよく噛んでね〜」って食べてさ […]