息子の服のおさがりをねだる兄夫婦。「もらって当然」という態度が嫌でそれとなくはぐらかしていたら・・・
もう一着たりともあげたくない
先日、義姉から「もう子どもを産む予定ないんでしょ。ケチケチしないで頂戴よ~」と言われてしまいました。
ハッキリ言って、私はもう息子の着ていた服を兄夫婦にあげたくありません。
私の母も、兄夫婦の図々しさに腹を立てていて、もうあげることはないと言います。
ですが義姉から言われた「ケチケチしないで」という言葉が、自分でも思っていただけに胸にグサッときました。
そして今では、「この間そっち行った時に〇〇が着てた服もう小さいでしょ。いつ貰いに行ったらいい?」と、すでに貰うこと前提で義姉から電話がかかって来るように・・・
私の本音は、もう兄夫婦に息子のおさがりは一着たりともあげたくないです。
何かうまい断り方ってないでしょうか。
スポンサードリンク
義姉さんのような人には・・・
小さくなったとはいえ、自分の子どもが着ていた洋服には愛着がありますよね。
だから『もらって当然』と思ってる図々しい人に譲りたくないと思うのは当然ですし、「どっちがケチなのよ!」って感じですね。
なので義姉さんから「あの時の来てた服頂戴」などと言われた時は、「その服はいつもお世話になってる会社の人の子にあげちゃったんです。ごめんなさい。」などと嘘をつくのはどうでしょうか。
義姉さんのような人には、そうでもするしかないような気がします。
前のページ
2 / 2
この記事をSNSでシェア