1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫の「家事しなくていいよ、ゆっくりしてなよ」に妻がイラっとするのは・・・

夫の「家事しなくていいよ、ゆっくりしてなよ」に妻がイラっとするのは・・・

「今日は家事しなくていいよ」「ゆっくり休んでなよ」

と、奥さんにやさしく声をかけている旦那さん、結構多いのではないでしょうか。

ですがその言葉、実は奥さんを苛立たせるだけになっているかもしれません…。

ママがイラっとするのは

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの きの (@kamishiro_kino)さん。

このツイートを読んだ方からは、「まさにそれ!」「代わりにやっとくからとは言わないんですよねー」「言葉よりも行動がほしい!」といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

無理するなと言われても

確かにそうですね。

仕事を増やすだけ増やして、無理するなって言われても…

「ふざけるなー!!」って言いたくなりますよね。

優しい言葉よりも行動を

画像:weheartit.com

毎日の家事や育児で疲れている時、または体調が悪い時など、パートナーに優しい労わりの言葉をかけてもらえるのはとてもありがたいこと。

ですが、どんなに優しい言葉を言ってくれても、そこに『行動』がないなら何もしていないのと一緒です。

パートナーへの感謝や労わりの気持ちは、言葉にし、そして行動することで、相手に伝えるようにしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 毎年同じ時期にくしゃみや鼻水が出るのは『掃除不足』が原因という夫。妻曰く・・・

  • なぜ「大丈夫?」ではなく張り合ってくるのか?夫に妻が身体の不調を訴えると・・・

  • 育児しんどくなってきた・・・とあるパパのつぶやきに共感の声多数

  • 外食の注文時、妻がやめてほしいと思う夫から子どもへの『配慮』とは・・・

  • チャイムが鳴るたびに玄関にダッシュする3歳の息子。衝撃の事実に母、そういう理由だったのか!

  • 子ども用の風邪薬「あまり大きな声では言えませんが…」続く言葉に共感の声