1. TOP
  2. 人間関係
  3. プライベートなことをしきりに聞いてくる園児のお父さん。今までは笑顔で対応していたけど・・・

プライベートなことをしきりに聞いてくる園児のお父さん。今までは笑顔で対応していたけど・・・

笑顔で対応しないといけない?

先日、そのお父さんのお子さんが保育中に怪我をしてしまったため、私が病院に連れて行き付き添っていました。

園から保護者の方に連絡をしてもらって、お父さんがすぐに病院に駆け付けてきてくれたまでは良かったのですが、園児がレントゲン室に入るなどして2人っきりになった時、「先生って可愛いね。」だの「もっと話がしたい」だの・・・

そのお父さんが聞いてくるのは私のプライベートの事ばかり。

我が子が怪我をして病院に来ているというのに、このお父さんは一体何を考えているんだろうと、ほとほと呆れてしまいました。

ですが、こんな人でも園児の保護者。

私は話しかけられたら笑顔で対応しないといけないのでしょうか。

すごく警戒してしまいます。

 

スポンサードリンク

早めに先輩や園長に相談して

いくら園児の保護者でも、私はそんな人に笑顔で対応する必要はないと思いますよ。

本当は嫌なのに、変に気を遣って笑顔で対応していたら、相手から『まんざらでもなさそう』と受け取られかねませんしね。

なので、今後プライベートなことを聞かれたら、毅然とした態度で突っぱねればいいのではないでしょうか。

そしてこういうことは1人で抱え込まず、早めに先輩や園長に相談しておいた方がいいですよね。

質問者さんの立場や身を守るためにも、自分はとても迷惑をしているんだということを、周りの人にアピールしておくのも大事だと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 近くの交番に新しく赴任してきた警察官。男の子への粋な計らいに「素敵」「優しい」の声

  • 子どもに防犯についての話をしていたら・・・複雑な気持ち

  • 夫がプレゼントしてくれたネックレスを手に取り「子に引きちぎられて終わるよ」と言ったら・・・

  • 夕飯のコロッケを半分爆発させてしまった母。それを見ていた息子は・・・

  • 共感の声多数!「時短の人は早く帰れていいな」「子どもの行事で会社休むのいいな」と思っていたけど・・・

  • 「家事」は「仕事」にあたるのか?突き詰めればキリがないとか、終わりが無いとか言うけど・・・