1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫が突然仕事を辞めて無職に。妻が何度も仕事を探すよう催促していると・・・

夫が突然仕事を辞めて無職に。妻が何度も仕事を探すよう催促していると・・・

私の我慢が足りてないだけ?

夫は「仕事がないのはここが田舎だからだ!」と言って、翌日には生後3ヶ月になる娘と私を残して1人で地元に帰っていきました。

それも私には何の相談もなしにです。

それから半年以上、私は娘と2人きりで生活をすることに。

その間夫からの連絡はほとんどなく、2回ほどこちらに何日間か戻って来たのみです。

生活費も、私が催促をしなければなかなか送金してくれません。

口では早く一緒に暮らしたいと言いますが、それに行動が伴っておらず、今も地元で派遣社員の仕事を転々としています。

地元の方が稼げるという割には給料明細も見せてくれませんし、私が何も言わずにいた先月の送金はたったの2万円。

その時は貯金を切り崩し、私の実家に援助してもらってなんとか切り抜けましたが、後で夫を問い詰めると派遣の仕事がなかったそうです。

そんな夫が先日、こちらにも派遣社員登録をしている会社があるから戻ろうと思っていると言い出しました。

私は、夫が戻ってくるというのなら、こちらで正社員として就職して働いてほしいです。

それが無理だと言うのなら、もう離婚してしまいたいと思っています。

でも、子どもにとってはたった一人の父親。

こんなことで離婚を考えてしまうのは、私の我慢が足りてないだけでしょうか。

 

スポンサードリンク

子どものことを考えるのなら

私は質問者さんの我慢が足りないとは思わないです。

むしろよく今までお子さんのことを考えて、ご主人のわがままに我慢してこられたなと思います。

ですが、いつまでも今の生活を続けていくわけにはいきませんよね。

これからお子さんにはどんどんお金が必要になってきますし、家庭が安定していないと教育にもよくないでしょう。

ご主人が心を入れ替えて定職に就き、家族が生活できるよう頑張ってくれるのなら別ですが、そうでないのなら、質問者さん自身が自立して、お子さんを守って育てていくことを考えなければいけないのではないでしょうか。

もう一度よくご主人と今後のことについて話し合って、そのうえでご自身とお子さんのために最良の判断をしてほしいなと思います

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ほうれんそう(報連相)と同じく社会人に必要な「こまつな・きくな」そして最もしてはいけないのは・・・

  • 両親と同居中の兄嫁を心配する義妹。「育児できるの?みなさんだったら何と言いますか?」

  • 夫のひと言にあ然!暑いなか作業する業者さんにお茶の差し入れしたら…

  • 長男の嫁は同居するのが当然!?「お金も私が出すのに同居は嫁が犠牲になるのですか??」

  • 小学生男子患者を怖がらせないよう『仮面ライダーのフリ』をした研修医。その結果・・・

  • 子どもと遊ぶことは立派な育児!親はただ『遊んでいるだけ』ではないのです・・・