1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これは名案!小学生の娘に『プログラミング』を教える際、この3つのワードを使ってみた結果・・・

これは名案!小学生の娘に『プログラミング』を教える際、この3つのワードを使ってみた結果・・・

新学習指導要領で、小学校から必修化されることが決まった『プログラミング教育』。

とあるお父さんが自分で娘に教えてみた結果・・・

こんな学びを得たそうです。

子どもに教える時は

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの はま (@hmkz_) さん。

『うんちに1を入れます』『今うんちの中身は何?』と言うだけで面白いので、うんちには感謝しかないと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これ、めちゃくちゃ楽しんでくれそうですね!」

「慣れてきたら、うんち.shape()、おしっこ.plot()、おなら.isin() にも対応すればより楽しめますよ。」

「対象の興味あるものを模索するのは教える側あるあるですが、この発想はなかった。脱帽です!」

「私もこれでプログラミング勉強してみたいです(笑)」

「と言うことは、『うんこドリル』は実に利にかなったモノだということなんですね。」

といったコメントがとても多く寄せらていました。

ちなみに、娘さんのプログラミング学習はこの方法により、『大学の授業より早いスピード』で進んでいるそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 洗濯機でオムツ爆発事件が多発。記憶になくヤバいなと思っていたら・・・

  • その展開は予想してなかったww後ろから「見えない?おいでパパが抱っこしてあげる、ヨ〜イショ」と聞こえたので振り向いてみたら・・・

  • 親から『バイト始めたら家にお金を入れなさい』と言われた女性。不満に思いながらも従った結果・・・

  • 愛妻弁当を捨てる夫。「感謝はしてますが…」と言うけれどその理由に唖然!

  • 「わたしってかわいくないよね」と泣きながら言う思春期の娘。父親の「すまない…」に続く言葉に愛を感じる

  • 電車の中でギャン泣きする5歳児。両親による数分間の『慎重なカウンセリング』が行われた結果・・・