1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これも育児あるあるww小学校の娘からの突然のお知らせに父「なぜ今なのか・・・」

これも育児あるあるww小学校の娘からの突然のお知らせに父「なぜ今なのか・・・」

子どもが小学校に行くようになると、授業で使う材料を各家庭で用意して持たせることが増えますよね。

しかし、それが急だったり、子どもがちゃんと知らせてくれなかったりすると・・・

とても困ってしまいます。

なぜ今なのか・・・

そうつぶやくのは、経済学者でTwitterユーザーの  中田大悟(@dig_nkt_v2) さん。

日頃からストックを

このツイートを読んだ方からは、

スポンサードリンク

「この時間帯に「体操着出すの忘れてた!」と言い出すやつもいます!」

「明日までに、ラップの芯、トイレットペーパーの芯て言われたのを思い出した。」

「とてもとてもとてもよく分かります。うちは深夜にそれやられました。」

「こうなったら一気飲みしかないですね。でも牛乳パック3個はやっぱり厳しい!」

「牛乳を大量消費するなら、牛乳で作るプリンとか牛乳寒天を作るといいですよ。おやつにも最適です。」

「これはもう月曜の朝に言われるよりはマシだと思うしかないですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

小学校の授業で必要になるのは、牛乳パックだけでなく、ラップの芯やマヨネーズの空容器、2リットルの空のペットボトルなど、すぐに使いきれないものが多いですよね。

いざというときのために、日頃からストックするようにしておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 母の巧みな戦術にCIAもタジタジ!?「お前は世界に数人しかいない奇跡の子だ」

  • やっぱりこれって少ないよね?息子の小学校で見た『今日の給食の見本』に意見殺到!

  • 知っておきたい『苦労』と『努力』の見分け方。世の中のズルい人に騙されないためにも・・・

  • やらないのが〇〇だから!自称イクメンどや顔夫に妻「ちょっとのことで威張るな!」

  • ドラッグストアでマスクを大量に買いだめしたママの主張が、「意味不明すぎて笑えない・・・」

  • 3歳の娘に『車柄の靴下』を買った妻。義母と夫から「男の子用じゃないの」と言われたけど・・・