1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これも育児あるあるww小学校の娘からの突然のお知らせに父「なぜ今なのか・・・」

これも育児あるあるww小学校の娘からの突然のお知らせに父「なぜ今なのか・・・」

子どもが小学校に行くようになると、授業で使う材料を各家庭で用意して持たせることが増えますよね。

しかし、それが急だったり、子どもがちゃんと知らせてくれなかったりすると・・・

とても困ってしまいます。

なぜ今なのか・・・

そうつぶやくのは、経済学者でTwitterユーザーの  中田大悟(@dig_nkt_v2) さん。

日頃からストックを

このツイートを読んだ方からは、

スポンサードリンク

「この時間帯に「体操着出すの忘れてた!」と言い出すやつもいます!」

「明日までに、ラップの芯、トイレットペーパーの芯て言われたのを思い出した。」

「とてもとてもとてもよく分かります。うちは深夜にそれやられました。」

「こうなったら一気飲みしかないですね。でも牛乳パック3個はやっぱり厳しい!」

「牛乳を大量消費するなら、牛乳で作るプリンとか牛乳寒天を作るといいですよ。おやつにも最適です。」

「これはもう月曜の朝に言われるよりはマシだと思うしかないですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

小学校の授業で必要になるのは、牛乳パックだけでなく、ラップの芯やマヨネーズの空容器、2リットルの空のペットボトルなど、すぐに使いきれないものが多いですよね。

いざというときのために、日頃からストックするようにしておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車の中でギャン泣きする5歳児。両親による数分間の『慎重なカウンセリング』が行われた結果・・・

  • 「ずっと一緒にいたい」とママとの結婚を望む小5の息子。パパはどうするのか聞いてみると・・・

  • 赤ちゃんの『ぎゅっと握った手のひら』を簡単に開かせる方法が話題に

  • お隣から聞こえてくる夫婦喧嘩。斬新すぎる終了の合図に「マジか…!」

  • ケーキの代金が110円足りず肩を落とす小学生の姉妹。それを見た女性の粋な計らいに称賛の声殺到!

  • 寝返りをしない娘が心配になったママ。かかりつけ医に相談すると…