1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これも育児あるあるww小学校の娘からの突然のお知らせに父「なぜ今なのか・・・」

これも育児あるあるww小学校の娘からの突然のお知らせに父「なぜ今なのか・・・」

子どもが小学校に行くようになると、授業で使う材料を各家庭で用意して持たせることが増えますよね。

しかし、それが急だったり、子どもがちゃんと知らせてくれなかったりすると・・・

とても困ってしまいます。

なぜ今なのか・・・

そうつぶやくのは、経済学者でTwitterユーザーの  中田大悟(@dig_nkt_v2) さん。

日頃からストックを

このツイートを読んだ方からは、

スポンサードリンク

「この時間帯に「体操着出すの忘れてた!」と言い出すやつもいます!」

「明日までに、ラップの芯、トイレットペーパーの芯て言われたのを思い出した。」

「とてもとてもとてもよく分かります。うちは深夜にそれやられました。」

「こうなったら一気飲みしかないですね。でも牛乳パック3個はやっぱり厳しい!」

「牛乳を大量消費するなら、牛乳で作るプリンとか牛乳寒天を作るといいですよ。おやつにも最適です。」

「これはもう月曜の朝に言われるよりはマシだと思うしかないですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

小学校の授業で必要になるのは、牛乳パックだけでなく、ラップの芯やマヨネーズの空容器、2リットルの空のペットボトルなど、すぐに使いきれないものが多いですよね。

いざというときのために、日頃からストックするようにしておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「大人になったらロースハム丸ごと一本食べたい」小さい頃お母さんに語ったら・・・

  • もう一緒にやっていける自信がない。妻が母の死を『〇〇』と冷たく言い放っていたのを聞いて・・・

  • 義母お手製の古い図書袋。縫い付けられてるキャラクターの表情に「かわいい」「愛おしい」の声

  • 「どうして無痛分娩希望なの?」医師の質問に正直に答えたら・・・なんで!?

  • とある男性が驚いた『学校教育の変化』に「嘘でしょ!?」「おったまげ!」の声

  • インフルエンザが蔓延した小学校で無事だった子にその勝因を聞いてみたら・・・