『自炊をしていると〇〇に困らない』27年間生きててやっと気付いた男性の言葉に共感の声

毎日の食事を自分で作っていることについて。
こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。
自炊のメリット
27年間生きててやっと気付いたんですが、自炊をしていると誰かのお料理を褒める時に言葉に困らないよ。
— と っ く ん 3 0 歳
(@Kuntotu) August 10, 2020
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの と っ く ん 3 0 歳 (@Kuntotu) さん。
自分でやってみてわかることって、本当にたくさんありますよね。
このツイートを読んだ方からは、
「これはガチ!間違ってもポテサラ爺みたいな事にはならない。」
「ほんとこれ。最近世間を賑わせていた『これは手抜きだ』『簡単だ』っていう話も少しは配慮して話できるようになると思う。」
「それにご飯を作ってもらった時のありがたみがしみじみ…」
「あと、自炊するとコストもかかる時間も手間も想像できるようになりますよね。」
「誰かに料理を作って貰った、これだけで嬉し泣ける。」
「言葉に困らないというか、純粋に感謝の気持ちが芽生えます。」
「本当ですね! 料理以外にもレジやるとレジの大変さが分かるし、文句言う人は1度体験したほうがいいです。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
自分が経験してないことを褒めるのは意外と難しいもの。
これは料理以外にも言えそうですね。
この記事をSNSでシェア