1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. チャイルドシートから抜け出す子どもに困り果てた母。最終手段としてとった行動とは?

チャイルドシートから抜け出す子どもに困り果てた母。最終手段としてとった行動とは?

チャイルドシートに、嫌がる子どもを乗せるのって本当に苦労しますよね。

そこで今回は、とある親子のこんなエピソードを紹介します。

嘘も方便

そうつぶやくのは、twitterユーザーの  みのむしまろ (@minomushimaro)さん。

あの時の警察の人のおかげで、息子くんはシートベルトの必要性を理解し、

自らチャイルドシートのベルトをつけるようなったとのこと。

そして、下の子が腕を抜いたら注意するようにもなった、と言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「警察の人グッジョブ(・∀・)b神対応過ぎるわwww」

「うちもこうすれば良かった…」

「警察に行ったのが『免許更新の時』っていうのが素晴らしい。職員さんたち、道交法の周知や交通安全業務の範囲内のタイミングだし。」

「親が子どもにお巡りさん呼ぶよと言っているのを見ると、他人に頼るなって思うけど、このケースの対応には関心した。警察官の交通安全教育としての対応にも賞賛!」

「こういうケースがあるなら、やっぱ交通安全講話とかで制服警官が子どもに教えるのは重要なんだなと思える。」

「親にしてみたら困った上での対策だし、大事な事だし、教育だし、子どもの命を守る手段なんだけど、警察までも協力してくれて、なんて言うか、微笑ましくて笑っちゃった!(´꒳`)ホッコリ 」

「うちはリアルに警察に止められ罰金くらいました。 オーストリア警察、ありがとう。勉強代は高くついたけど一生覚えてられそうです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

お子さんがチャイルドシートから抜け出て困っているという親御さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻が夫に『専業主夫になって』と求めたことで離婚した夫婦の話が職場で話題に。男性社員たちは・・・

  • 結婚6年目で念願の妊娠しをした友人。嬉しくて義両親に報告したら…

  • 子どもの抱っこをお願いしたら「かばんがあるから」と断る夫。妻、私の方がもっとあるんですけど?

  • 酷いのはどっち?Aママの『お願い事』を断ったら、他の保護者からも激怒され・・・

  • 妊婦がお腹をさするのは、気遣ってほしいとか電車で席を譲ってほしいからなのではなく・・・

  • 「ありがとうじゃなくて〇〇じゃない?」って・・・お風呂掃除をしてくれた夫にお礼を言ったら