1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 娘が来年から通う小学校で修学旅行がなくなるらしい・・・その理由に納得は出来るけど疑問も

娘が来年から通う小学校で修学旅行がなくなるらしい・・・その理由に納得は出来るけど疑問も

小学校の修学旅行は、 子ども達の思い出に残る一大イベント!

楽しみしているお子さんも多いと思います。

ところが、とある学校ではあることを理由に、修学旅行の廃止が考えられているそうです。

負担軽減は大賛成だけど…

この投稿をされたのは、社会福祉士のお仕事をされているTwitterユーザーの  Nikov (@NyoVh7fiap) さん。

教師の負担軽減は大賛成だけど、でも子どもの行事をなくすことがその解決になるか疑問だと言います。

スポンサードリンク

修学旅行が廃止になるのは

このツイートを読んだ方からは、

「個人的には、楽しみにしている子どもが多い修学旅行はあった方がいいと思う。でもあちらを立てればこちらが立たず ・・・難しい問題ですね。」

「先生の理由もわかるけど、一生に一度の小学校の修学旅行がなくなったら楽しみにしてる子どもがかわいそう。どうにかならないのかな?」

「修学旅行は学習指導要綱に基づいて実施されているものだと思っていました。学校ごとの采配だったとはビックリです。」

といったコメントの他に、

「物理的に人が足りない以上、修学旅行がなくなるのは仕方ない。教師はただでさえブラックすぎですから。」

「学校行事はほぼ無意味なので運動会も修学旅行もいらない。社会見学以外は全て廃止でいいと思う。」

「修学旅行なんて『伝統だから』でやってるだけでしょ。先生の負担減のためにも廃止でいいと思います。」

といったコメントも寄せられていました。

 

子育てや介護をしながら教師の仕事をしている人が多い現在、教師の負担を軽減していくことはとても大切なこと。

でもそれで修学旅行が廃止になってしまうのは、楽しみにしていた子どもにとっては残念なことですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 孫にお菓子を買ってあげたいおばあちゃんに「子育て経験者のくせに忘れたの?」

  • 子どもを見守ることは〇〇を奪わないこと!長年保育士をしてた友人の言葉に「耳が痛い」

  • 旦那と育児方針が違って疲れると言う2児のママ。「これって甘やかしすぎですか?」

  • 幼少時に炭酸ジュースやアイスを禁止されて育った妻。その結果…反動がスゴイ

  • 「スマホいじりながらサンドウィッチ食べるな!」父が息子に注意をした結果・・・

  • これって何事!?子どもを見ながら自宅で仕事をするのは無理です!