1. TOP
  2. 夫婦
  3. 「夫が家事をしないのは妻の自業自得!」それを覚悟して結婚したと言われても・・・

「夫が家事をしないのは妻の自業自得!」それを覚悟して結婚したと言われても・・・

「家事なんて」と言う男は・・・

「家事なんて男がやるもんじゃない」って言う奴の方が断然モテるじゃん。

どうやら投稿者さんは、家事ができるのに自分はモテない、そうじゃない男性のほうが断然モテる、という経験からこのような考えに至ったようです。

つまり、家事をできない男性を選んだ女性に責任があるため自業自得だというわけですね。

自業自得でしょ?覚悟して結婚したんじゃないの?

ですが、そもそも結婚相手って家事をする、しない、できる、できないで選ぶものなのでしょうか・・・。

 

スポンサードリンク

できるかどうかは問題ではない

この投稿には、

「家事は子どもでもできます。できるかどうかじゃなくやるかどうか」

「家事をしない夫を選んのは妻だから自業自得という意見は一理あると思います」

「率先してやるかどうか、相手を思いやり気遣いができるかどうかでしょう?」

「一人で家族を養えない残念な夫がいる共働きではない限りは家事は妻の仕事です」

といった様々な意見が寄せられていました。

確かに、夫も妻も相手を選んだのは自分自身ですから、自業自得という意見もあるかと思います。

でも、多くの妻たちは旦那が家事をしないことに腹を立てているのではなく、家事は妻がやって当たり前という感横柄な態度や気遣いのなさに腹を立てているのではないでしょうか。

また、投稿者さんの「自分は家事をできるからモテるべき」という考え方も、どこかズレているように思います。

結婚ってご縁あってのことですし、実際に家事ができるかどうかで結婚相手を選ぶ女性がいるのかどうかも疑問です・・・。

出典:yahoo.co.jp

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 旦那の『しつけ』は嫁がするべき?姑から旦那が風邪をひくのは私の躾のせいと言われ・・・

  • 親子喧嘩をした後お互いに意地を張って口をきかないでいたら…息子の予想外の行動に母、降参!

  • 「とっとこハム太郎」にハマっている娘がまさかの発言!ハムスター飼いたいとか言い出すと思ってたのに…。

  • 何言ってんだ!パパが抱っこをしても泣き止まない赤ちゃんがママに代わると泣き止むのは

  • 夫の第一声に絶句!コロナの影響で仕事が半分になったことを伝えたら・・・

  • 1分ごとに「〇〇」って言われるのがしんどい・・・とあるママの気持ちに共感の声