1. TOP
  2. 夫婦
  3. 「パパ明日休み?」「やった!」自分が子どもの頃は『父親不在が安心で楽しかった』けれど・・・

「パパ明日休み?」「やった!」自分が子どもの頃は『父親不在が安心で楽しかった』けれど・・・

世間ではよく、『負の親子関係は連鎖する』と言われていますよね。

そしてそれで苦しんでいる人も多くいます。

ですが、それを反面教師として上手く役立て、とてもいい親子関係を築いている方もいるのです。

子どもが喜ぶ親になれた!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  いちは (@BookloverMD)さん。

子どもが親の仕事が休みの日を喜んでくれるのは本当に嬉しいですよね。

このツイートを読むだけで、投稿者さんが娘さんたちにとって、もの凄くいいお父さんなんだなということが伝わってきます。

 

スポンサードリンク

同じことをしないように

親を選ぶことはできないれけど、どう生きるか、どんな親になるかは選べるという投稿者さん。

このツイートを読んだ方からは、

「すごくわかる。自分の休みの日を子どもが喜んでくれる。これが親父としてどんなに嬉しいことか。」

「自分も子どもの頃『父不在が安全で楽しかった』ので、妻と子どもに愛されるパパになりたいです!」

「素晴らしいです!お子さんたちが、ずっとお父さん大好きでいられますように♡」

「家族(特に子ども)に愛される父親は間違いなく勝ち組だと思います!」

「自分が子どもの頃にされて嫌だったことを、子どもにしないって本当にすごいしかっこいいです!!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

誰でもひとつやふたつ、『親にされて嫌だったこと』はあると思います。

だから自分が親になった時はそれを反面教師として、同じことを子どもにしないように、そして楽しい時間をたくさん作ってあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 嫌な仕事でも怒られてもポジティブにとらえて楽しむ夫。頼もしいなと思っていたけど・・・

  • 「離婚するか迷っている」という二児のママに厳しい意見が殺到!その理由は・・・

  • これって嫌味ですか?子どものハーフバースデーの飾りつけに夫を呼んだら・・・

  • 年金があり生活費の負担もないのに「毎月お小遣いを頂戴」と言う義母。夫がそれは無理だと断ると・・・

  • 家はくつろぎの場ではなく〇〇です!働く母親が声を大にして言いたいことに共感の声

  • コンビニの店員さんに年齢を聞かれた我が子が「2歳!」と答えると…