1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 本当は言いたくないのに!娘の事がノイローゼのようにあれこれ気になって発言がひどくなり・・・

本当は言いたくないのに!娘の事がノイローゼのようにあれこれ気になって発言がひどくなり・・・

子どもを叱るのって、叱る側もイライラして本当に疲れますよね。

とは言っても、子どもの将来を考えると叱らなければならないこともありますし・・・。

何でもすぐに忘れてしまう子どもに対しどこまで言うべきなのか?難しいところですね。。。

娘を叱るのを辞めたいママ

 

小学3年生の娘さんに何度も同じことを言って叱るのをやめたいという投稿者さん。

投降者さんいわく、娘さんは何度言っても身につかないため、つい小言を言ってしまうそうですが・・・

例えば、書道で使った筆を洗うのを忘れ、投稿者さんが言ってようやくやる、

乾いても投稿者さんが言うまで片付けやらない、などとにかくすぐに忘れてしまうとのこと。

そこで、投稿者さんが、

それなら忘れないよう付箋でも貼っておけばと言ってもそれをする事も忘れる。

毎週こんなことの繰り返しで3年間が過ぎているそうです。

全てがこんな状態で朝から晩まで私がくどくど言わないと忘れることばかり。

私も言いたくないのにもうノイローゼのようにあれこれ気になって言ってしまいます。

次第に投稿者さんの発言もどんどんひどくなっているそうで・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ケチな夫にもうウンザリ!もっと余裕をもって楽しい気分で暮らしたいのに・・・

  • 100均のバレンタイン用のラッピング袋。トイレを失敗しがちな子どもに役立つと話題に!

  • これは思考を停止させる悪い文明!夫に子どもの育児の困難さについて愚痴ると・・・

  • 新婚時代、父に「家事は手伝うではなく『やる』もの」と説教した母の話は最高だけど、もっと最高なのは

  • オンライン会議中に聞こえてきた子どもの声。強烈な圧力のあるひと言が話題に。

  • 独身で仕事をしていなかったら「無職」既婚で仕事をしていなかったら「専業主婦」。なのになぜ・・・