1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「お宅のお子さん〇〇では?」保育園に呼び出され言われた保育士さんの心無い言葉が悲しい・・・

「お宅のお子さん〇〇では?」保育園に呼び出され言われた保育士さんの心無い言葉が悲しい・・・

大事な我が子を預ける保育園。

そこで働く保育士の先生方のプロ意識に支えられ、日々感謝しているというママは多いのではないでしょうか。

しかし、そんな保育士さんの中に、こんな心無い言葉を投げかける方もいるようで…

安易すぎてビックリ


この投稿をされたのは、Twitterユーザの きよ耳 (@kiyomimi)さん。

保育園から呼び出された理由は、3歳のお子さんが一時的にイヤイヤ期をぶり返して先生のお話を聞かなかったからなんだそうですが…

一方的に愛情不足と決めつけられたそうです。

スポンサードリンク

保育士から見ても残念・・・

この投稿には「私も同じようなこと言われたことがある」という方からのコメントが多く寄せられていました。

どんな事を言われたのかというと、「愛情不足」「しつけ不足」「関わり不足」「虐待してるんじゃないか」などです。

そして、保育士という立場の方からは「同じ保育士として残念です。」との言葉が。

保育士さんから見ても、残念ですという声が出るところをみると、他人が愛情不足と決めつけるのはやっぱりどう考えてもおかしいですよね。

そもそもイヤイヤ期とは

画像:weheartit.com

2歳頃から始まるイヤイヤ期は、子どもの成長過程にとってとても大事なもの。

親の愛情不足などからくるものではありません。

それを愛情不足なんて否定的な言葉で、保育士さんが母親を傷つけるのはやめてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • たまの飲み会。言えば行かせてはくれるけど、開口一番の言葉が〇〇だと・・・夫婦の飲み会格差を感じる

  • 産後の妻に対しての夫の心無い言葉。この記憶が色あせず残っている限り・・・

  • 給休暇を取る予定の夫の発言に妻、今世紀最大の「ハァァァ?」

  • ヤマトのお兄さんを心配し「配達増えて大変じゃない?」と尋ねた母。意外な答えにビックリ!

  • 亡くなった父の言い間違え。今でも思い出して笑ってしまうのは・・・

  • 「家事は絶対自分でしないで!」助産師さんからの産後の注意に共感の声多数