1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 妻に「授乳、いつもがんばってるね」と声をかけた夫。すると・・・

妻に「授乳、いつもがんばってるね」と声をかけた夫。すると・・・

2~3時間おきにしなくてはならない赤ちゃんの授乳はとっても大変!

母親だから当たり前と言われればそれまでですが、この期間のママはゆっくり休むどころか寝ている暇もありません。

でも、その大変さを旦那さんが分かってくれたら・・・

いつも本当に感謝してる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  くま吉 (@hanatare_kuma)さん。

夫婦が力を合わせて協力して一緒に育児を楽しめたら、もっもっと幸せな家族が増える気がするといいます。

 

スポンサードリンク

一生忘れないから・・・

このツイートを読んだ方らかは、

「そんなこと言われたら私も泣きます。 奥様はずっとその言葉を胸に幸せな気持ちで生きていくと思いますよ。」

「奥さんが泣いてしまったのすごくわかります!頑張ってるねとか無理しないでねとか、ほんと言われない言葉なんで…。」

「素敵な旦那さんですね。うちの旦那に爪の垢を煎じて飲ませたいくらいです。」

「このツイートに書いてあること全部、私が今一番欲しい言葉です。感謝を言葉で伝えられるってすごく素敵ですよね。」

「自分もいつか、その一言が言える素敵な夫になりたいです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

女性の場合は特に、育児が大変な時に言われた言葉やされた行動は一生忘れないものです。

子育て中はお互いが精一杯になり疲れてしまうこともあると思いますが、 そんな時だからこそお互いに労わりあい感謝の気持ちを持って、思いやりのある言葉をかけあっていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「戦争に行った夫にもらったのよ」と大きなダイヤの指輪を見せてくれたおばあちゃん。その後の展開にww

  • 家の中で『海賊ごっこ』を始めた兄妹。その光景を見た母は・・・

  • 「子連れで旅行は迷惑だし非常識!せめて5歳までは連れ歩かない」というのが常識的な意見なの?

  • 『どっちが赤ちゃんか』で喧嘩を始めた子ども達。母が止めに入ろうとすると…

  • どっちが謝るべき?妻は「自分は一切悪くない」というスタンスを崩さずに怒っていますが・・・

  • 息子がかなり年上の女性を連れてきました。息子は26歳、結婚したいと連れてきた女性は・・・