1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 生後1ヶ月から「絵本を読み聞かせ」VS「スマホでYouTubeを視聴」本好きに育ったのは・・・

生後1ヶ月から「絵本を読み聞かせ」VS「スマホでYouTubeを視聴」本好きに育ったのは・・・

初めての出産、初めての子育て。いっぱい育児本を買い込んであれやこれやと頑張ってやってみるも・・・。

「全然思い通りにいかない!!」という経験はどこのママにでもあるのではないでしょうか?

それなのに、全く期待していなかったことが案外上手くいったり・・・。そう考えると、子育てに必要なのは専門家が言うような正論ではないのかもしれませんね。

その子が本好きな子なら本好きに

この投稿をされたのは二児の母でライター・編集も手掛けておられるワーキングマザーの高川朋子 (@darkmatter_tomo) さん。

なんと本好きに育ったのは、スマホでYouTubeを視聴させていた次男くんだそうで、高川さんが語られたこの体験談には多くのママが励まされ共感しました。

スポンサードリンク

欲しいのは正論じゃなくて・・・

高川さんはその他にも多くのママの心が軽くなる内容をTwitterで発信されていて、読んでいて思わず頷いてしまうものばかり!

私自身も子育てで迷ったり悩んだりしてきましたが、本当につらいときにポジティブなことを言われて余計につらくなった経験があります。

「溺れかかっている人に飲み水の大切さを説くようなもの」。まさにこれだと思いました。

迷わず人の手を借りよう!

画像:weheartit.com

はじめての子育てってどうしても正解を求めてしまいがちです。

でも、高川さんの投稿を読んでいると、子育てに正解はないし無理しなくても大丈夫なんだなと思えてきます。

頑張ってもどうしようもないことって本当に少なくないですし、そもそも子育てで悩んでいるママは頑張っているから悩みが出てくるわけですよね。

だから、一人で頑張り続けるのではなく、迷わず人の手を借りよう!って思えるママがもっと増えるといいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもが【いじめ】をしていても叩くと虐待?旦那は「やり過ぎ」と言っていますが・・・

  • 学校や会社を仮病で休みたいときはこの方法で!〇〇をしながら電話をするとリアルになる

  • 小1に口頭での連絡はほぼ『伝言ゲーム』その理由に共感の声!

  • 「出産ってほんとうに素晴らしい…」りゅうちぇるさんがブログで語ったパパの気持ちに感動!

  • パパはきちんと知るべき!ワンオペ育児のママが抱える大変さと辛さ

  • 絶賛イヤイヤ期の娘。何をするにも嫌がって泣くときに有効だった方法はコレ!