1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 将来が案じられる…産後の診察に来た夫婦に「夫の家事育児参加はどうですか」と質問したら

将来が案じられる…産後の診察に来た夫婦に「夫の家事育児参加はどうですか」と質問したら

結婚して子どもが産まれると、夫婦のトラブルの原因になることが多い家事育児。

近ごろ積極的に家事育児に参加する男性が増えたとはいえ、まだまだ『自称イクメン』は存在しているみたいです。

将来が案じられる

この投稿をされたのは、産婦人科医でTwitterユーザーの タビトラ (@tabitora1013)さん。

最近は家事育児に関して、積極的な夫がかなり増えていると思っていたから久々の衝撃だったそうです。

スポンサードリンク

夫の家事育児参加

家事育児の参加はどうですか?と聞かれて、夫の方は自分では成長したと思っていたみたいですが、妻から見ればきっとやってる事が成長と言える程の事じゃなかたんでしょうね。

この投稿を読んだ方からは、

「旦那さんが成長したと思っているのが切ない。」

「私がスタッフとして聞いていたら、旦那さんをグーパンチです。」

「自業自得の顛末が目に浮かびます。」

といったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

家庭は夫婦で作るもの、子育ては夫婦ふたりでするものと言うわりに、実際には女性側が『大人になれ』『我慢しろ』と言われること多いこの世の中。

嫁姑問題と同様に、夫の家事育児参加も永遠のテーマになりそうな気がして怖いです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • どこへ遊びに行っても子どもよりはしゃいでしまい反省する母。JAXAのスタッフさんの言葉に感謝!

  • どこまで不寛容なんだ・・・電車の中で騒ぐ子どもを静かにさせるためにとった母親の行動を非難する人がいたけど

  • 娘のそうめん消費量が増加したため『揖保乃糸』ではないものを出したら・・・

  • 『自分の子どもには点滴はしない』という小児科医の妻。その理由に「なるほど!」「納得!」の声

  • 満員電車で密かに・・・サラリーマンさんが大事そうに抱えている箱の上に『ろうそく』がのっていたので

  • 患者に対し『怒りのあまり懇懇と説教してしまった』という医師。なぜなら・・・