1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 元保育士の言葉に共感の声!保育園で子どもを預かるのって分業制なの。だから・・・

元保育士の言葉に共感の声!保育園で子どもを預かるのって分業制なの。だから・・・

毎日たくさんの子どもの面倒を見ている保育士さん。

育児に関しての知識も豊富だから、我が子の子育てもバッチリなのかと思いきや・・・

保育園って分業制だから

元保育士の伯母が『家で子供を見るって大変』と言っていた。

そうつぶやいたのは、3人のお子さんのママでTwitterユーザーの __38®︎__ (@_kmaizy_) さん。

この投稿には、元保育士さん、現役保育士さんからの共感の声が集まっています。

スポンサードリンク

その通り!共感しかない!

この投稿を読んだ元保育士さん、現役保育士さんからは、

「元保育士です。おば様に共感しかありません。家にいる時も調理師さんほしいです。」

「現役保育士のうちの母が『仕事の方が楽よ~。家じゃワガママな子でも園だと言うこと聞く子が多いから』と言っていました。」 

「元保育士の私は、『子育てはバッチリね』的な事を言われる度、伯母様と同じ事を心の中で叫んでいます!」

「約20年の保育士人生で一度もならなかった腱鞘炎に、子どもを産んでたった2ヶ月でなりました。家で子どもの面倒を見るのって本当に大変…」

「私も保育士です。おば様の言うこと、本当にその通りです!育児をひとりでこなすのはマジで大変です!」

といった共感のコメントが寄せられていました。

ひとりで頑張りすぎないで

家で仕事や家事をしながら、ひとりで子どもの面倒を見るのはとても大変なこと。

元保育士さん、現役保育士さんがこぞってそういうのですから、これは間違いないですよね。

だからこそ、子育てはひとりで頑張りすぎないことがとても大切!パパにもしっかり協力してもらってくださいね。

画像:weheartit.com

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 喧嘩をしたら家を出て行った夫。育児に関して慣れてないって耳タコのように言うけど・・・

  • 支払いは〇〇で!進化している『おままごと』に時代を感じる・・・

  • とある会社で、今〇〇が大問題に!?総合商社ぐらいの給料がないと1馬力で働き続けるリスクは取れない

  • 生後2ヵ月の赤ちゃんを連れ小児科に半泣きで相談に来たお母さん。 先生の素晴らしい対応に涙・・・

  • 義母よりもタチが悪い職場のおばさん!毎日子どもの事を言われてもうストレスが限界・・・

  • 息子の小学校の家庭科実習を手伝いに行ったママ。ここまで教えてくれるんだ!と感心したこととは?