1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫の実家に帰省する際の妻のマナー。エプロン持参はよく聞くけど、〇〇するのは・・・

夫の実家に帰省する際の妻のマナー。エプロン持参はよく聞くけど、〇〇するのは・・・

いくら家族になったとはいえ、夫の実家に帰省するのは気を遣うことも多いですし、していいこととダメなことを考えるだけでも大変ですよね。

親が暮らしている場所によっては、交通費だってバカにならないという家庭も多いと思います。

そこへ、義実家に帰省の際は〇〇するのが妻のマナーと言われてしまうと・・・

帰省する際の妻のマナー

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの テチ (@techi_twisted)さん。

夫の実家に帰省する際の妻のマナーに「エプロンを持参」はよく言われていますが、「帰り際にお金を(食費や子供の世話代として)渡す」というのは・・・

私は初耳だったので、ちょっとびっくりしてしまいました。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「それ、私も見ました。偉い先生がそういうことを言い出すから、かたっ苦しくなるんですよね。」

「夫の実家がそれを言ってきたら余計に行きたくなくなるわ。」

「私のところは『交通費』って義母が帰り際に1万円くれます。」

「帰り際にお金を~って言うのは昔の風習みたいなもんですよね。昔の考えがこびりついた年配の人は未だにこういう事を言ってきます。」

「地方へ行くと親の世代あたりがまだそういう習慣を残してますね。義実家がそんな感じです。」

といったコメントが寄せられていました。

お金を包むか包まないかは

画像:weheartit.com

夫の実家に帰省する際のマナーについて調べてみたところ、帰り際にお金を包むというのは一般的ではないみたいです。

しかし、家庭によってはそうすることを『マナー』と考えている人も老若男女問わず少なくはありませんでした。

どちらにせよ、帰省の際にお金を包むか包まないかは各家庭によって違うものなので、『普通』とか『常識』とかで語るのではなく、自分たちの実家や義実家の考え方を優先して決めるようにした方がよさそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子作りの話し中に妻が激怒!夫、どう返したら気がすむのか・・・?

  • 旅館のような朝食を作ってほしいと言う夫。妻、こういい返したけど間違えてないですよね?

  • あなたなら耐えられますか?スーパー銭湯でママ友とバッタリ会い私が湯船に浸かっていると・・・

  • 「パパだけズルい!」と抗議する息子に大好物をあげようとしたら・・・

  • 息子よ悪い、前言は撤回する。以前「大人は〇〇だよ」と言ったけれども・・・

  • 幼稚園でお母さんを呼ぼうとして「困った、みんなお母さんだ…」と考えた息子。その結果・・・