1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. まだ言われるの?男女で3人子どもがいるから、さすがにもう何も言われないだろうと思っていたけど・・・

まだ言われるの?男女で3人子どもがいるから、さすがにもう何も言われないだろうと思っていたけど・・・

それがただの世間話であったとしても、他人からプライベートなことを聞かれたり、自分の価値観を押し付けられるのは嫌なものですよね。

でもそれをなくすことは、どうやら不可能に近いようです。

結局のところ…

そうつぶやくのは、3児のママでTwitterユーザーの  はな(@ninpkaraikuji)さん。

結局のところ、

誰にも何も言われないことは不可能!だから気にしないそれしかない!

といいます。

 

スポンサードリンク

反面教師として

このツイートを読んだ方からは、

「子どもが大きくなると今度は『親と同居してあげたら?』が、親戚筋から忍び寄ってきます。」

「そしてその後ゆっくりしてたら『いつから働くの?』って言われるんですよww 全部真に受けてたら本当に病みます!」

「やっと『2人目まだ?』にも慣れてきたところなんですが…言われない選択肢はないんですね…。」

「他人依存症とでも言いますか…この日本には人のこと気になって気になって仕方ない人多いですよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

悪気はなく、ただその場の話題として聞いてくるだけの人もいるのでしょうが、「次は〇〇しないとね!」と決めつけてきたり「〇〇はやっちゃダメよー」などと否定をしてきたりするのは、ほんと悪習慣ですよね。

これはもう自分たちがそうならないよう、他人のことにあれこれ口出しする人を反面教師として、気を付けていくしかなさそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 貧乏な人の特徴『卵の安売りは遠くのスーパーまで買いに行くが、家の購入は〇〇で決める』その結果・・・

  • 料理下手に何度でも伝えたい!的確過ぎるアドバイスに「これも追加で!」の声続出・・・

  • 幼児の力を侮るなかれ!とある保育士さんが泣いて大暴をれする1歳児に胸部を数回足蹴りされた結果・・・

  • 何かにつけて「1円も出してないくせに」という夫。生活費を負担してもらって感謝していますが・・・

  • 母親を『ママ』と呼ぶことに抵抗を覚え始めた12歳児。その結果・・・

  • 家事はするけど『各個人がすべき雑用』はしない。続く言葉に共感の声