不登校の子どもに『学校に行きたくない理由』を聞いてみた結果・・・
その後彼女は無事にエネルギーを補填し、今はweb系の会社でバリバリと社会人として活躍している。「あの時に休めて良かった」とよく言っている。
— にくじる (@adhd11510717) May 24, 2023
とのこと。
スポンサードリンク
この投稿を読んだ方からは、
「好きで自分から始めた事でも、そこに義務が生じてきたら途端にしんどくなっちゃう気持ちわかるなぁ。。」
「ママの教育が行き過ぎて登校拒否になった子が身近におるけどこういうことなんやなあ。」
「こういう不登校もあるんですね。最終的にそのお子さんがエネルギー取り戻したから良かったけれど…。」
「息が出来ないと言うか、圧死させられると言うか、私を利用して母が生きている乗っ取りと言うか取り憑きと言うか……。解ります。」
「詰め込みもよくないですよね…心がつかれていっちゃいますよね…考えさせられました…」
「習い事等の詰め込みで消耗しちゃうの、ここまでくると教育虐待…。 子がぼ〜っとしたりする時間大切。うちも気をつけよう。」
「与えられなさ過ぎも毒だけどその逆も毒なんだな。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
何事もほどほどが大事ということを心に留めておきたいですね。
前のページ
2 / 2
この記事をSNSでシェア