1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのにお皿が全部洗ってある。夫がしてくれたのかとおもいきや・・・

飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのにお皿が全部洗ってある。夫がしてくれたのかとおもいきや・・・

お酒を飲んで酔っ払ってしまったとき、その前後の記憶がないという話をよく聞きますよね。

どうやって帰って来たのかわからない、記憶はないけどシャワーを浴びて寝ていたなどなど。

人間って、本当にすごいです!

どうやって寝たか覚えてないのに

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 筋 にく美 (@tanukihige) さん。

自分のことを好きだと思ったその後、主婦の強迫観念はヤバい・・・と思ったそうです。

スポンサードリンク

無意識で洗い物ができるなんて

飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのに、キッチンに洗い物が溜まっているのを見て無意識で洗い物を片づけたていたという投稿者さん。

これが出来るのは、「私がやらなきゃ!」って常に思っているからなんでしょうね。

無意識で洗い物が出来るなんて、本当に凄いです。

お酒で記憶を飛ばしたくない人は

お酒を飲んでいる途中までの記憶はあるのに、それ以降の記憶がないとヤバい!って気持ちになりますよね。

そんな時に役に立つのが、海馬(記憶を司る場所)の神経細胞を活発にするクロシンが含まれている『サフラン』なんだそう。

お酒を飲み過ぎて記憶を飛ばしがちな人は、お酒と一緒にサフランが使われた料理を食べたり、サプリメントで摂取するといいそうですよ。

画像:weheartit.com

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻に作ってもらってるお弁当を見た夫が…心無い感想

  • 全然大丈夫じゃなかった…産後の体について〇〇と病院で言われたけど・・・

  • 鶏むね肉の唐揚げにはまってしまった夫。朝方にお弁当用の分まで食べるのでしばらく作らないでいると・・・

  • 『自分の子どもには点滴はしない』という小児科医の妻。その理由に「なるほど!」「納得!」の声

  • 「小学校大丈夫かな」と不安そうに登校した長男。母が帰りを家の前で待っていると・・・

  • 五月病予防に毎朝『ある音楽』を爆音で流していたら…すごい効果!