1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのにお皿が全部洗ってある。夫がしてくれたのかとおもいきや・・・

飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのにお皿が全部洗ってある。夫がしてくれたのかとおもいきや・・・

お酒を飲んで酔っ払ってしまったとき、その前後の記憶がないという話をよく聞きますよね。

どうやって帰って来たのかわからない、記憶はないけどシャワーを浴びて寝ていたなどなど。

人間って、本当にすごいです!

どうやって寝たか覚えてないのに

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 筋 にく美 (@tanukihige) さん。

自分のことを好きだと思ったその後、主婦の強迫観念はヤバい・・・と思ったそうです。

スポンサードリンク

無意識で洗い物ができるなんて

飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのに、キッチンに洗い物が溜まっているのを見て無意識で洗い物を片づけたていたという投稿者さん。

これが出来るのは、「私がやらなきゃ!」って常に思っているからなんでしょうね。

無意識で洗い物が出来るなんて、本当に凄いです。

お酒で記憶を飛ばしたくない人は

お酒を飲んでいる途中までの記憶はあるのに、それ以降の記憶がないとヤバい!って気持ちになりますよね。

そんな時に役に立つのが、海馬(記憶を司る場所)の神経細胞を活発にするクロシンが含まれている『サフラン』なんだそう。

お酒を飲み過ぎて記憶を飛ばしがちな人は、お酒と一緒にサフランが使われた料理を食べたり、サプリメントで摂取するといいそうですよ。

画像:weheartit.com

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • まさかそこからとは…!5歳の男の子が始めたマスク作りに「すごい」「応援してる」の声

  • 外食時に「ベビーカーを俺の横に置くなんてあり得ない」とキレる夫。その理由は・・・

  • こんな接客は地獄!夫のスーツを夫婦で買いに行ったらお店の人の対応が・・・

  • そんなに子どもって邪魔ですか? リスクを冒してまで保育園や学童に行ってもらって・・・

  • 結婚5年目「旦那に幻滅し愛想がつきた」と言う妻。その理由は・・・

  • 『母親が幸せだと子どもも幸せ』と考える夫。その結果…