1. TOP
  2. 人間関係
  3. 「娘が警察に突き出されました。」通報したのは卒業した中学校の先生だった!その理由は・・・

「娘が警察に突き出されました。」通報したのは卒業した中学校の先生だった!その理由は・・・

Y戦線のいる中学校へ行き・・・

 

投稿者さんの娘さんは、文化祭のパンフレットやお友達がバザーに出品していたマスコットなどを持って中学校へ行ったと言います。

そして、Y先生が職員室に入るのを見かけると、その場で「渡したい」と大騒ぎ。

見かねた他の先生方から「じゃあさらっと渡しましょう」と言われると、今度は「冷たくされるのが怖い」と泣き出したそう。

それを知ったY先生は、よほど迷惑だったのか怒って警察を呼んだそうですが・・・

やってきた警察官は事情を聞いてだったら親御さんに来て貰いましょうと言ったので私が呼ばれました。

確かに、迷惑行為だったかもしれませんが、娘さんは高校生になったばかり。

警察としては介入するほどの話でもないと判断されたのでしょうね。

また、Y先生は副校長先生からも「大した問題でもないのに独断で警察を呼ぶな」と注意されたとのこと。

その状況に納得がいかなかったのか投稿者さんはY先生から、

「警察に突き出したい程、腹が立ったんだよ! 迷惑なんだ! もう二度と姿を現すな!って娘に言えよ」

と言われたそうです。

 

 

さらに、投稿者さんは娘さんの担任だった先生からも、

「警察を呼んだのは行きすぎだったかもしれません。でもあまりにも好きだ好きだと自分の気持ちばかり押しつけすぎたからこうなったのです」

と、警察を呼んだのは娘さんに問題があるからだと言われたとのこと。

でも投稿者さんは警察を呼ぶのはいきすぎだと感じていると言います。

また、こんな出来事があり、投稿者さんは今後、娘さんとどう接すれば良いのか分からないそう。

厳しく叱って二度とY先生周辺に現れない様に
言い続けるのが良いのですか? それとも黙って様子を見守るのが良いのですか?

 

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「叱責するよりも前にその行為はやってはいけない事だと諭し、理解させることが大事だと思います。」

「教師が教師としての対応するべき。先生が子どもの恋愛話に警察を仲介だなんて警察もいい迷惑です。」

「先生の周辺に現れないよう言い聞かせても、本人が納得しなければ同じような行為を続けてしまうのでは?」

「少なくとも先生は、あなたの娘さんに恐怖を感じ、直接諭す事はできないから警察を呼んだんでしょ。」

「自分がされて嫌な事は人にしない、我慢する事を教えてない親の責任ですね。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

娘さんはきっと、何が悪い事だったのか今でも理解できていないのではないでしょうか?

まだ高校生になったばかりですから、先生の立場まで考えられないのは仕方ないかもしれませんが・・・。

まずは、投稿者さんからしっかりと娘さんが納得できるように、「何が迷惑行為になるのか」を教えてあげる必要があるのではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 旦那にSOSを出したら怒られてしまいました。どう言えば分かってもらえるでしょうか?

  • 仕事中に妻から「体調が悪い」と連絡があり休暇を取って帰った夫。なのに妻は・・・

  • この反論には目が点!店員さんが食品用のカゴに子どもが履いてた靴を入れないよう注意をしたら・・・

  • 二児のパパ。「嫁と離婚するか、実家との縁を切るかで迷っています。」その理由は・・・

  • 長すぎる春休みで体力が有り余ってる11歳の娘。布団の上で踊っていたので注意すると・・・

  • 夜遅く帰宅し晩ご飯を食べた後に文句タラタラの夫。それに対して妻は・・・