赤ちゃんが産まれたことを喜び、出産祝いをいただけるのはとても嬉しいことですよね。 よだれかけやベビーカーなど、こらから必要になるものをいただけたりするとその嬉しさもひとしおです。 でも、いただいたお祝いをどうするかを決め […]
6歳と生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて新幹線に乗ったお母さん。 同じ車両で宴会を始める乗客に困惑していると・・・ それに気付いた車掌さんが気を使って、別の車両へ案内してくれたうえ、こんなことまでしてくれたそうです。 心遣いが […]
産後に感情の起伏が激しくなったり、周りの人に攻撃的になってしまう「ガルガル期」。 今までは良い関係を築けていたはずの夫に対しても、この時期には威嚇したくなることがあると言われています。 ガルガル期は、ママが子どもを守ろう […]
幼い子どもを育てながら仕事をしているワーキングマザーにとって、大きなストレスの原因のひとつとなる『夫の言動』。 その中でも、妻が夫に1番イラっとするのはコレなんだそうです。 当事者意識低すぎ 子供が生まれて夫に一番イラっ […]
ある日、小学校に上がる娘から「可愛いでしょ?」と自作のウサギを見せられたお父さん。 どこかで見たことのあるウサギの材質や色合いに、頭を駆け巡るのは嫌な予感だけ。 子どものすることって、本当に大人の想像を超えますよね。 そ […]
子どもから大人まで、幅広い世代の人たちに愛され続けている『シルバニアファミリー』。 可愛くて素敵なお家を見ていると、一度はこんな家に住みたいなと夢見た方は多いと思います。 しかし、それをとあるパパが娘に提案してみたところ […]
家事や子育てについて、何でも「手抜き」だと叩く風潮。 これって本当に嫌ですよね。 そこで今回は、赤ちゃんのミルクやベビーフードを手抜きという人たちに対しての痛快なツイートを紹介します。 ミルクやベビーフードが手抜きなら […]
完全同居をしていると、嫁と姑はお互いに様々なストレスがありますよね。 共同で使うキッチンの使い方だったり、起床時間やお金のことなど、あげだしたらキリがないほどあります。 でも、だからと言ってこの対応は・・・ 嫁がしゃべら […]
事あるごとにいちいち自分と他人を比べてしまい優劣をつけてしまう。 そんな事しないほうが良いと分かっていてもつい比べてしまう、これも人間のサガというものなのかもしれません。 でも、他人と幸せを比べてしまうと・・・ シンママ […]
妊娠がわかった時に医師から告げられる『出産予定日』。 一般的には、初産の場合には予定日よりも遅くなることが多く、2人目以降の場合には予定日よりも早まることが多いと言われていますよね。 しかし世の中には、こんな勘違いをして […]