夫が『ケチ』なことで悩む妻は多いもの。 夫婦といえども、お金の価値観や使い方は個人で違うものですから、多少のズレは仕方のないことでしょう。 しかし、夫婦でこのズレがあまりにも大きいと、辛いものがありますよね。 ケチな夫に […]
子どもが保育園や幼稚園に行くようになると、どんなに気を付けていたって、風邪を引いたり熱を出したり、時にはころんでケガをしたりすることもありますよね。 でもそれはある意味仕方のないことで、母親のせいではないはずです。 それ […]
静かな空間で、いつの間にかウトウトして寝てしまうことが出来るのって、とても幸せなことですよね。 そんな時に、この音が聞こえてきたら・・・ もっと幸せな気持ちになれそうです。 届いているといいな いま妻が珍しく昼寝をしてい […]
子育てをしながら仕事をしているママにとって、朝は時間との闘い。 そんな時に、子どもがグズったり、言うことを聞かったりすると、ついついママはイライラして怒ってしまいがちですが・・・ 子どもには遊び心を 電車好きな男の子(3 […]
子育てにおいて、避けては通れない子どもの『反抗期』。 わかってはいても、ちょっと声をかけただけで「うるさいなぁ」と言われたり、反抗的な態度をとられたりすると、母としてはやはりショックですよね。 でも、たまにこういうのを挟 […]
今の世の中、自分の携帯に知らない電話番号からの着信が何度もあったらちょと怖いですよね。 セールスの電話ならまだしも、詐欺の場合だって考えられますし。 なので、よほどの用事がある場合は、留守電にメッセージを入れておいてほし […]
子どもが小学校へ行くようになると、宿題をしたり、翌日の準備をしたり、毎日自分でやらなければならないことが多くなりますよね。 しかし、それを子どもが自らしない場合、よく『痛い目を見ないとわからないから放っておいた方がいい […]
地図を読むのが絶望的に苦手な妻に『一般常識がない』という夫。 いくら自分が地図を読むのが得意だからって、そんなことを言われると・・・ こういい返したくもなりますよね。 あなたに言われたくない 私は絶望的に地図が読めない。 […]
家族でお出かけした際、その時の思い出として写真をカメラに収めている家庭は多いですよね。 もちろんそんな特別な日の思い出も大切ですが・・・ ママとしてはこういう写真も、もっとパパにお願いしたいんです。 少なすぎて死ぬから […]
とあるお店で食べてから、『塩むすび』がマイブームになったとう小学校2年生の息子くん。 塩むすびはそのままでもとても美味しいですが・・・ たしかに、息子くんの言うようにすれば、もっと美味しくなりますよね。 塩むすびがマイブ […]