『断捨離』の目的とは、家にある不要な物を片付ける術ではなく、物への執着を捨て、心もストレスから解放されてスッキリすること。 でも、これをやりすぎてしまうと・・・ 本当に大切なものまで失ってしまうことがあるようです。 断り […]
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」など、挨拶をしても相手から返事が返ってこないと、ちょっと寂しい気持ちになったり嫌な気持ちになったりしますよね。 そんな時はこういう捉え方をすると・・・ 凹んだりイライラす […]
子どもが保育園に通うようになると、連絡帳を毎日書かないといけないから大変ですよね。 特に食事欄は、その時のメニューによってはなんとなく書くのが億劫になってしまいがち。 でも、保育園が食べたものを書くようにというのは、こう […]
淹れ方によって、味や風味などが変わってくる日本茶。 お湯やお水の代わりにあるものを使って淹れると、とても甘く美味しいお茶になるんだそうです。 甘み100%って感じで美味しい いつもお世話になっているお茶屋さんで以前教わっ […]
お客さんがそこにいなくても、立っているのが当たり前と思われているレジのお仕事。 しかし、スーパーやドラックストアのレジで働く高齢者が増えたことを考えると・・・ お客さんがいない時くらいは、こうさせてあげてほしいですよね。 […]
小学校の修学旅行は、 子ども達の思い出に残る一大イベント! 楽しみしているお子さんも多いと思います。 ところが、とある学校ではあることを理由に、修学旅行の廃止が考えられているそうです。 負担軽減は大賛成だけど… 娘が来年 […]
結婚して子どもが産まれると、お互いパパママな感じになってしまって、かつて恋人だった感覚はどこか遠くへ行ってしまいがち。 ですが世の中には、恋人感覚をわすれないこんな素敵なご夫婦もいるんです。 ほんとさいこー 夫が今日休み […]
子どもが学校の宿題をしたくないと言い出した時、「しなくていいよ」とはなかなか言えないものですよね。 でも、思い切ってこんな風に言ってみると・・・ 子どもが本当に求めていることが何か、わかることがあるかもしれません。 そう […]
疲れていたり忙しかったりすると、「今日のご飯は簡単なもので」という日だってありますよね。 でもこの『簡単』の基準って、普段料理する人としない人とでは、かなり違うみたいです。 簡単なものでよかったのに… 料理を全くしない人 […]
需要はあるのに、どんどんなり手が少なくなっている保育士さん。 低賃金、長時間労働の上、こんなことまでが暗黙のルールになっていると・・・ これからもなり手は減り、退職する方も増えそうな気がします。 何で人の子のために… 手 […]