一緒に生活をするようになると、夫に不満を感じたりイライラすることもあるけど、結婚して良かったと思うこともたくさんありますよね。 そのうちのひとつには、こんな理由もあるんです。 誰にどう思われても 結婚してよかったなと思う […]
どんなに痛くないよと説得しても大丈夫だよと諭しても、多くの子どもが泣いて嫌がる注射。 無理やり押さえつけるわけにもいかないですし、ママも看護婦さんも困ってしまいますよね。 そんなとき、こんな先生がいてくれたら一気に場のム […]
子どもが学校へ行くのを嫌がると、親としては慌ててしまいますよね。 でもその理由が、コレだったら・・・ なんともむずかしい問題です。 学校に行きたくない理由3選 生徒に聞いた学校に行きたくない理由3選 ① 朝が早すぎる → […]
若くして子どもを産み、毎日育児に奮闘している1児のママ。 子どもに必要なな物を買いに久々にお出かけしたところ、ベビールームでこんな心無い言葉を投げかけてくるママたちに遭遇してしまって・・・ 久々のお出かけが嫌なものに 今 […]
夫に、「今日の夕飯何がいい?」って聞くと「なんでもいい」と返されることって多いですよね。 でも妻が望んでいる返答は、そうじゃない! 欲しいのはこういうのなんです!! なんでもいいで済まさず 夫の良いところは沢山あるけどそ […]
子どもへの虐待を防ぐためには、密室育児にならないことが大事とよく言われていますよね。 しかし、子連れで外出をすることに対して社会の空気がこんな風だと、ますます密室育児が増えることになるかもしれません。 密室育児を生んでい […]
赤ちゃんのうちは良くても成長するにつれキツくなってくる「抱っこ」。 でも、こんなことを言われたら腕が痛くても腰が砕けそうになっても、毎日ずっと抱っこしてしまいそう! 英語が話せるという3歳の息子ちゃん曰く、「抱っこして」 […]
一体どこで覚えてきたのかと感心してしまう子どもの妙に大人びた発言。 子どもだからとあなどれないほど的を得ていることもあり、タジタジになったり思わず笑ってしまうママも多いのではないでしょうか? こんなことを起き抜けに言われ […]
近年では、女性の社会進出や晩婚化に伴って出産時の年齢が上がってきています。 テレビや雑誌などでも高齢出産の話題が報じられることも多く、年齢を気にする女性も減ってはきているようですが・・・。 それでもやっぱり子どものことを […]
子どもを連れての外出は、色々と気を使いますよね。 世の中のほとんどの人は優しくしてくれるけど、中には子連れだとわかると罵倒してくる人も。 そういう人には、言い返してやりたい衝動にかられますが・・・ 私たちが強く言い返さな […]