夫婦ふたりっきりの時は、世話を焼かせる旦那さんを愛おしく思うことがあったでしょう。 そして、そんな旦那さんの世話を焼く自分に満足することも。 でも、子どもが産まれたら… 夫婦ふたりっきりの時と同じようにはできないのです。 […]
「子どもはまずは母親が」みたいな意識が強くある旦那さん、まだまだ多いですよね。 でもその考えを、いつまでも大事に持っていられるのは困りもの。 いちから説明しないと分からない?もしかしてバカなの? と言われても、しかたが […]
幼稚園の入園が近づくと、気になるのがトイレトレーニング。 なかなか進まず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんな時に、幼稚園の先生にこんなことを言われたら… 色んな感情が渦巻いて、ワナワナと震えてしまうかもしれ […]
仕事をしたり家事をやったりすることは、ごく普通の当たり前のことかもしれません。 でもそれを「普通のことだから」と言ってしまうのはどうなんでしょう。 私はなんだか悲しくなります…。 毎日の「普通」を大事に! 夫が〇〇して […]
旦那は仕事があるから家事育児はほとんど私がしているのに・・・。 体調が悪くて旦那に子どものことを任せたらこんな嫌味を言われるだなんて何かおかしい!! こんなことを言われるくらいなら、しんどくても頼りたくないって思ってしま […]
子どもが産まれてから妻が変わってしまったという話はよく聞きますが、何も妻も変わりたくて変わったわけじゃない! 今まで通りの自分ではいられなくなった理由がちゃんとあるのです。 これを知ったらきっと納得してもらえるはず・・・ […]
人と比べられるのってそれだけでもあまり良い気分になるものではありませんが、中でも「母は○○だった」「知り合いの奥さんは〇〇だ」的な話をされると「その人はその人。私は私。」と言いたくなりますよね。 少ないサンプル数で人と比 […]
多くの飲食店経営者が頭を抱える「連絡もせずバックレる客」。 予約をしておいてキャンセルの連絡を入れないのは、どう考えても客が悪いって大抵の人は理解できますよね。 なのに、なぜ妻が作った料理だとこんなことを平気で言えるので […]
本来であれば嬉しいはずなのに、これがあると世の奥さまの心が死んでしまいます。 世の中の皆様へ、奥さまからの切実なお願いです。 こんな時は夫を飲み会に誘わないでほしい。ギリギリのところで保っているメンタルに追い打ちをかけな […]