1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫との教育方針の違いに悩む妻。「私の考え方が間違ってるんでしょうか?」

夫との教育方針の違いに悩む妻。「私の考え方が間違ってるんでしょうか?」

父と母で言うことが異なると・・・

 

主に「ご主人:出来ないなら無理しなくていい」「投稿者さん:苦手でも挑戦してみてほしい」という部分で教育方針が異なっているとのこと。

私の考え方が間違ってるんでしょうか?

投稿者さんは、色々な考え方があるとは思うものの、父と母で言うことが違うとお子さんにとって良くない気がするそうです。

参考にしたいので、みなさんの考えを聞かせてください。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「どっちも正しいですし、父母で考えが違っても全く問題ありません。」

「両親で違っていても大丈夫ですが、その事で喧嘩はしないようにしましょう。」

「教育の価値観が同じだと、お子さんがストレスを抱え引きこもりになりますよ。」

「言い方と程度によります。食べ物は嫌いなものは本当に食べられませんから。」

「年齢にもよりますね。小学生以上になればやはり出来るだけ好き嫌いなく食べてほしいですし。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

私は投稿者さんの考えに共感しましたが、確かにお子さんの年齢にもよりますし性格もありますよね。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「痛い目に遭わないとわからない」と言われても・・・子どもを放っておけない母のつぶやきに共感の声

  • 言い得て妙!人のすることに対して「やってどうるすの?何になるの?」など言う人は・・・

  • この光景はビビる!!お父さんがいつものように夜遅くお風呂に入ろうとしたら・・・

  • 保育園で『ピンクは女の子の色』と友達に言われて帰ってきた息子。母の説明に「わかりやすい!」の声

  • 専業主婦になることに反対の夫「二人で金を稼ごう」と言うけど・・・

  • スニーカーを欲しがる息子と口論になったお父さん。説得力ある理屈に撃沈!