たとえ夫婦でも「育児方針」が違うということは多々あると思います。 そのため、お互いに自分が良かれと思ってやっていることに、いちいち口を挟まれるとムッとしてしまいますよね。 特にこんなふうに言われてしまうと・・・ 育児方針 […]
某CDショップに来ていた高校生くらいの男の子たち。 聞こえてきた会話にそっと耳を傾けると・・・ その場に居合わせたことがとても嬉しくなりますね。 最高の子どもたち 某CDショップにて ガキ「ごめんな。聴いてもないのに悪く […]
何度注意しても、空になった麦茶ポットをそのまま冷蔵庫に戻していた夫について。 こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。 嬉しい反面 旦那は基本、空になった麦茶ポットをそのまま冷蔵庫に戻すタイプの人なのですが、昨日 […]
両親から、「さすが4歳!」「イヨッ!パティシエ!」と煽てまくられ、ケーキの飾りつけをした4歳の男の子。 すると・・・ 作業が終わったあと、ドヤ顔でこのセリフは可愛すぎです。 新たな名称爆誕w さすが4歳!!!イヨッ!パテ […]
足を踏んだ、踏まれたなど、人の多い場所では些細なことをきっかけに起こる対人トラブル。 できればそんなトラブルは避けたいものですよね。 でも、もしあなたがこんな状況に遭遇したらどうしますか?黙ってる?それとも・・・ 満員電 […]
色んなことを自由に想像する子どもの発想力はまさに大人顔負け。 そこで今回は、子どもにこんな壮大な大役を任されたパパのエピソードを紹介します。 こんな大役初めて! 息子(5歳)が寝る前にゴム製の恐竜を持って、「ガオー!恐竜 […]
ただでさえ気を遣う嫁姑の関係。 必要以上に干渉し手出し口出しをしてくる姑と完全同居、しかも夫は海外に単身赴任で不在。 考えただけでゾッとしてしまうのは私だけでしょうか・・・・? 妻子を残してきました 単身赴 […]
あなたが妻の立場なら、夫の給料明細を見たいと思いますか? また、あなたが夫の立場なら、妻に給料明細を見せますか? お金の話は計画的な貯蓄のためにも避けては通れませんから、夫婦でしっかり話し合っておきたいものですね。 給与 […]
子ども連れで来ている人か多かった会社の忘年会。 そこで思いついた悪魔的発想を実行してみたところ・・・ 子連れの忘年会 会社の忘年会、子供連れてきてる人がけっこういて幹事が持ってきたピコピコハンマー振り回してたので「あそこ […]
自分が高学歴であればあるほど「学歴」という肩書きで相手を判断してしまう学歴主義に陥ってしまうものなのでしょうか? 学歴に自信を持つのは良いことだと思いますが、学歴はあくまでもただの肩書き。 その人自身を表すものでもなけれ […]