子どもも大きくなると、親の言うことって本当に聞かなくなりますよね。 聞いたとしても「はいはい。」「わかったわかった。」など、火に油を注ぐようなことを言うこともあります。 そんな時は、怒るのではなく、こんな方法を試してみて […]
家族のために毎日ご飯を作るのは苦でも嫌でもなく、むしろ楽しいことだけど、たまにはしんどくて作りたくない時ってありますよね。 そんな時、ママは申し訳なさそうにせず、こんな風に出してみたらいかかでしょう。 寂しい食事にならな […]
結婚した当初は、喧嘩をしても嫌いになることはないって思っていたのに・・・という方、少なくないですよね。 言い分はお互いにあるとは思いますが、夫にこんな風に言われてしまうと・・・ 被害者ぶるんじゃねえよ!! みんな最初から […]
家族と仕事、どちらの優先順位が上なのかは人によって違いますが、まだまだ日本では『家族<仕事』の風潮が根強く残っていますよね。 でも、他の国では・・・ 仕事は最下位!? 家族の体調が悪くて早退を申し出たときの話。 上司(イ […]
小さい子どものを連れての外食って、色々と気を使うことが多いですよね。 何が気に入らないのか、突然泣き出したり、ごねて大きな声を出したりすることもありますし。 そんな時、こんなヒソヒソ話が聞こえてきたら・・・ もう感謝しか […]
妊娠するとあれはダメこれもダメ・・・と、食べ物から日常の行動にいたるまで様々な制限がかかります。 でも、これから生まれてくる赤ちゃんのため、何より元気で生まれてきてほしいから我慢我慢。 そうやって色々と頑張っているのに、 […]
SNSでもよく見かける小学生のテストの珍回答。 中にはこれは正解にしてあげてほしい!という程、発想が自由で面白いものもありますよね。 小学1年生があるテストで書いた回答を答えとは違うからと不正解にせず、〇をくれた先生に称 […]
電車でギャン泣きしている赤ちゃんと申し訳なさそうにしているお母さん。 「すいません」ってお母さんが謝ってきたから「私も今日嫌な事があって泣きたいんで羨ましいです」と返したら・・・? 言葉は理解できていなくても、赤ちゃんっ […]
赤ちゃんは五感をフルに使って、表情や声色、抱っこの仕方などからママの気持ちを敏感に察していると言われていますよね。 しかし、中には伝えたくても伝わらない気持ちがあるんです。 ママの気持ちが赤ちゃんに伝染するなら よく「マ […]
赤ちゃんが泣いていたら抱っこしてあやしたり、オムツを交換したりなどなど。 「やって!」って言わなきゃ何もやってくれないって、嘆いているママは多いですよね。 しかし世の中には、誰に言われるまでもなく、自ら行動するこんなパパ […]