小さなが子どもがいる場合、ママひとりの外出って本当に大変ですよね。 なのに夫の方はというと・・・ この差って、いったいい何なんでしょう? モヤモヤ感がいっぱいです!! この差!わかる!? ダンナの場合「ごめん、今日飲みの […]
子どもの発想って、大人の考えをはるかに超えることがあるので本当に驚かされますよね。 そこで今回は、今Twitterで話題になっている子どものインパクトがありすぎるエピソードをご紹介します。 本当に子どもの言うことは面白い […]
仏教の教えで、因果応報という言葉があります。 これは、『人は良い行いをすれば良い報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがある』ということ。 人に優しくできない人は、悲しいかな、いつかこういう報いをうけるんですよね・・・。 […]
自分が努力したり頑張ったりしたことに対して、褒められたいという気持ちは誰にでもありますよね。 特に子どもは、その気持ちが強いのでなはにでしょうか。 そこで今回は、今Twitterで話題になっている小学1年生が書いた『ほめ […]
ネットで度々問題視されているワンオペ育児。 しかし、世の中にはまだまだ「みんなやってるのに出来ないのは甘え」「母親ならできるもの」と思い込んでいる人は多いもの。 この考え、いい加減どうにかしたいです。 ワンオペ育児そのも […]
どんなに頑張ってやっても、報酬が出るわけでも褒められるわけでもない家事。 それを、1度やったぐらいでこんな風に言われると・・・ 怒りを通り越して呆れてしまいます。 家事ってそんなもんですよ!? 家事もしない子育てもろく […]
妊婦さんと産院のコミュニケーションをとる手段の一つである『バースプラン』。 このバーズプランに、夫以外は絶対に陣痛室にも分娩室にも近寄らせないでください! と希望される方が、最近とても増えているのだそうです。 どんなに […]
歩道や駅のホームなどで誰もが目にしたことがある『点字ブロック』。 これは、目の不自由な人を安全に誘導するためにとても大切なもの。 それなのに、子どもの言い分だけを聞いて、撤去してほしいと役所に電話をする親がいたそうで・・ […]
「いつ何が起こるかわからない」 これは、女の子のイタズラで歩けなくなってしまった男子高生が、同じ思いをしている人がいるかもしれないから・・・と書かれた手記です。 ちょっとふざけただけだった。悪気なんてなかった。でも、その […]
子どもの命を守ることが一番の責任である保育士さん。 激務の上、重い責任を背負っているのにこのお給料じゃ・・・ 子どもが好きで長く仕事を続けたいと思っても、自分の生活のこと考えると不安になるのも仕方ないです。 保育士じゃ子 […]