1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 両親と同居中の兄嫁を心配する義妹。「育児できるの?みなさんだったら何と言いますか?」

両親と同居中の兄嫁を心配する義妹。「育児できるの?みなさんだったら何と言いますか?」

孫への影響を心配して・・・

 

母は、義姉はおとなしすぎて孫にもいい影響がないのでは…とこぼしています。

そのため、「幼稚園の役員やってごらん」「ママ友サークルに入ってごらん」「幼稚園でママ友作らなきゃ」「町内会に若い人が居ないから入ってごらん」などとお嫁さんに(義姉)に勧めているそうですが、

苦笑いされてしまうみたいで。

義姉は複雑な家庭で育ったので、人の顔色を物凄く伺う感があります。

投稿者さんは、お義姉さんを気の毒だとは思うものの、

そろそろ義姉自身変わらなくてはいけないと思うんです。

みなさんだったら、義姉に何と言いますか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「何も言いません。なぜお義姉さまが変わらなければいけないのでしょうか?」

「うるさいのが家にいたからこそ、お兄さんは大人しいタイプにひかれたんですね。」

「結婚して同居したからって人間そうそう変われないです。それに何故変わらないといけないの?」

「何も言いません。余計なお世話ですから暖かく見守ってあげてください。」

「お兄さんが選んだ人でしょ?お母さんのようなタイプが好きならそういう人を選んだはず。」

といった意見が寄せられていました。

 

個人的には、口うるさいお姑さんだけでも大変なのに、こんな小姑までいたらと考えるとゾッとしますが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「Switchが欲しい」でも「テストで100点」でもなく…小学生男子が書いた短冊の願いが切実すぎる

  • なんでこんな嫌がらせを?妊婦の自分に女性が電車の席を譲ってくれた瞬間・・・

  • 子どもがだんだん母親に話をしなくなる、その理由になるほど!

  • 私の心が狭いのでしょうか?夫にせめて洗濯や掃除をしてくれると助かると伝えたら・・・

  • 長男の薬を調剤してくれた薬剤師さん。丁寧な対応に母、「ありがたい」

  • 疲れてイライラしていたお父さん。幼い娘にハッとさせられたひと言に共感の声