1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 安定期に流産した妻を責める気はないと言う夫。でも、妻が「仕事を辞めたい」と言うと・・・

安定期に流産した妻を責める気はないと言う夫。でも、妻が「仕事を辞めたい」と言うと・・・

 

無責任に仕事を辞めるだなんて口にした妻を私はこれから信用できるかわかりません。

妻が本当に仕事を辞めるというのなら、離婚したいです。

投稿者さんは、自分が養っていかなければならないなら優しくできないし、お子さんのいない今なら奥さまも再婚しやすいと言います。

妻が精神的に不安定なので、こういった話をしていいのか迷っています。
どうしたらいいと思いますか?

ちなみに、奥さまは現在20代後半とのことです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「どうか奥様の辛い気持ちを理解してあげてください。離婚などはやめていただきたいです。」

「子供が亡くなったのに平然と仕事なんてできませんよ。あなたはご自分の事しか考えていない。」

「悩んでいるのは奥さまの気持ちを和らげることが出来るのは、一番身近にいるあなただけなんです。」

「苦しい時に支え合えないのなら、夫婦である必要は無いと思います。」

「あなたが将来、病気や怪我で働けなくなったときに、奥様に同じこと言われても文句言えませんね。」

といった意見が寄せられていました。

 

個人的には、投稿者さんの本音を奥さまに伝えたほうが、奥さまにとっても良いのではないかと思いましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これぞ理想の夫婦!お互いに相手を思いやるステキな日常に「幸せな気持ちになりました♡」

  • 優しくて気遣いのできる旦那様♡「なんて素敵なの!」と思っていたら・・・最後のオチにゾッとする

  • 「お姑さんは悪くない!」お嫁さんを傷つけてしまい悩んでいるという姑に励ましの声殺到!

  • 息子の人生を滅茶苦茶にされました。 これって被害届を出したら受理されますか?

  • 口止めされていたのに妻の妊娠を両親に伝えた夫。「そのくらいのこと妻は我慢するべき」

  • どこで覚えた?3歳児に車のオモチャを渡すと・・・