1. TOP
  2. 人間関係
  3. 嫁の家計簿を見てしまった姑、まさかの事実に困惑「どうかお知恵をおかしください!」

嫁の家計簿を見てしまった姑、まさかの事実に困惑「どうかお知恵をおかしください!」

 

投稿者さんは、材料費も馬鹿にならないのに、これまで何も考えずに受け取っていた自分が恥ずかしくなったと言います。

家計簿を見たとは言わずに、おかずを断ったら気を悪くされないでしょうか?
それともお金を包んだほうがいいでしょうか?

どうかお知恵をおかしください。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「息子さん夫婦が何も言ってこないうちは、何も言わず何もせずにやっていくのがベストだと思います。」

「いつもありがとう、これ少しだけどと商品券や現金を包んだらよろしいと思います。」

「食費としてお金を払うより、お孫さんの誕生日やクリスマスなどにお小遣いを少しアップしてあげては?」

「持ちつ持たれつでお互い様だと思います。出来る時に出来る事をするのがベストだと思いますが。」

「ベビーシッター代を払わなくて済んでるんだから、お互いに負い目に感じずにいたら良いなと思いました。」

といった様々なアドバイスが寄せられていました。

 

確かに、ベビーシッター代を考えるとお金を包む必要はないのかなと思います。

でも、投稿者さんとしては、頼まれたからやっているというより、本当に楽しくてしてあげたくてしていることなので引け目を感じてしまうのかもしれません。

みなさんが同じ立場ならどうされますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 元気に成長してればそれでOK!4歳の息子を育てるママの『教育方針』が素敵すぎるww

  • 『子どもがネットゲームをしている時に名前を呼んではダメ!』その理由に、なるほど!

  • なんてこった!子どもを予防接種に連れて行こうとしたら…

  • 妻に立ち会い出産をお願いされ納得いかない夫。「僕は出産って女性の〇〇だと・・・」

  • 生徒に『お母さん』と呼び間違えられる小学校の先生。ユーモアのある返しに「さすが」「お見事」の声

  • 牛乳飲んで! 乳製品食べて!広まって欲しい『農水省からのお知らせ』が話題に