1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 育休取得を考えている人必見!男性の育休のよくある勘違いとは・・

育休取得を考えている人必見!男性の育休のよくある勘違いとは・・

取得率がまだまだ低いと言われている男性の育休。

もしかしたら、こんな勘違いで断念している人もいるのではないでしょうか。

育休よくある勘違い

この投稿をされたのは、現在2回目の育休を取得中というTwitterユーザーの イミー(@13imi)さん。

確かに、男性の育休は会社によって取れる取れないがあるとよく聞きます。

きっと会社側も、この制度についての理解が乏しいのかもしれませんね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「会社に騙されてはいけない。権利を行使するには勉強が必要。」

「この情報は男性に特に知ってほしいですね!」

「育休が国の法律で決められたことなら、申請も会社にではなく国や地方自治体で出来るようにしてほしい。」

「自分も今育休を取りたいと考えてるんで、これめちゃくちゃ広まって欲しいです。」

「中小企業だと普通に制度を知らない経営者が多いですもんね・・・。」

といったコメントが寄せられていました。

育休を考えている方は

画像:weheartit.com

子どもが産まれて、育休を取得したいと思っているのに、自身や会社の勘違いからそれを断念しているのはとても勿体ないこと。

育休は国が決めた制度なので、会社側がNO!と言っても一定の条件を満たしていれば性別を問わず取得する権利があります。

あとから後悔しないためにも、育休を考えている方はぜひ正しい知識を知って、取得に向けて動いてほしいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • それ言い訳なんですけど!「どうして男は育児より仕事が偉い、家は休む場所だと思ってるの?」

  • 何度言っても毎日のやることやダメなことを忘れる子ども。でもなぜかこういう時だけは・・・

  • 隣に来たカップルの言葉にムカッ!パンケーキ屋でパンケーキを1人で堪能していたら・・・

  • まず自分は『〇〇』という前提で考えてみる。あるヒーローのつぶやきが「さすが」「素晴らしい」と話題に

  • 帰って来た夫に両手を広げて駆けよる息子。微笑ましく思っていた瞬間…え!?

  • 床一面におもちゃを広げていた息子。片付けるのを嫌がるので理由を聞いてみたら・・・