1. TOP
  2. 育児
  3. 2人目を生む上で母に言われた言葉「絶対に言わないこと」に共感の声多数

2人目を生む上で母に言われた言葉「絶対に言わないこと」に共感の声多数

育児  

2人目の子が生まれると、

「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」

と、上の子につい言ってしまいがちに。

でもこの言葉は、男女関係なく上の子にとってはとても嫌な言葉なんです。

お姉ちゃんなんだからとう言葉

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの Bänänä (@___bnn107) さん。

このツイートを読んだ方からは

「私も2人目を授かった時、母から同じことを言われました。」

「子どもの頃『お姉ちゃんでしょ!』って言われて、弟の事が嫌いになってました。」

「私が言われてすごく嫌だったので、我が子には絶対に言いません。」

「この言葉は自分で選んでそうなったわけじゃないんで、かなり傷つきます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

その言葉には苦労させられました

同じく私もこの言葉にはとても苦労させられ、今もまだ親からことあるごとに言われ続けています。

自分が親の立場になった時「お姉ちゃんなんだから!」と言ってしまう気持ちが理解できましたが、子どもの頃は不満の方が強かったですね。

子どもの心に傷を残さないために

画像:weheartit.com

きょうだいの仲を良くするためには、まずは上の子を大事にすることです。

そうすることで、上の子は下の子を大事にするようになり、下の子は上の子を慕うようになるのだそう。

きょうだい喧嘩をしたときなど、話が通じる上の子のほうを叱るのは簡単ですが、それは後々子どもの心に傷を残す可能性があります。

「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」という言葉は、出来るだけ使わないようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 寝る前に『ママ絵本読む?』と嬉しそうに言う次女。渡された絵本を開いて読もうとしたら・・・マジかよ!

  • 毎日23時まで寝ない子ども。叱られるのを覚悟で1歳半検診へ行ったら救われた話。

  • ママのことを『ママしい』と呼ぶ3歳の女の子。その『しい』って何?と聞いてみたところ・・・

  • 食洗機のCMのパパのセリフに違和感…ママが子どもに「ちょっと待ってね」と言ってるのを知ってるなら

  • 小1娘「プリッツって何か知ってる?」お菓子の事かと思いきや・・・

  • 子どもを着替えさせるのは『〇〇のようなもの』秀逸な例えに爆笑ww