1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 世の中の旦那さんに言いたい!子どもの面倒を見るよっていうのは・・・

世の中の旦那さんに言いたい!子どもの面倒を見るよっていうのは・・・

パパに「ちょっと子どもをみてて」と頼んで戻ってきたら、とんでもないことになっていた!

なんて経験のあるママ、多いのではないでしょうか。

そこで今回は、子どもの面倒を『見る』ということにつて、分かりやすく教えてくれたツイートを紹介します。

子どもの面倒を『見る』は

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの はる (@akiharusayamama)さん。

子どもの面倒を『見る』の違い、英語にするとすごくわかりやすいです。

このツイートを読んだ方からは、「そう!それなんですよね!」「激しく同意します!!」といったコメントの他に「肝に銘じます…」「実体験で学びました。」と、男性からのコメントも寄せられていました。

スポンサードリンク

これは見てるとは言わない

これはもう激怒り案件ですね。

ゲームをしながら子どもの何をどう見ていたのか?問い詰めたい気持ちになりました。

何かあってからでは遅い!

画像:weheartit.com

スマホやゲームを片手に、子どもの面倒を見ている旦那さんって意外と多いんですよね。

ですが、子どもの面倒を見るということは、ただ子どもを見ている、傍にいればいいということではありません。

小さな子どもは、ちょっと目を離した隙に危ないことをしてしまうことが多々あります。

子どもの面倒をみるとうことはどいうことなのか?世の旦那さんには今一度考えてみてほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 朝「だるいし学校休みたい」と言い出した小学生の娘。それに対する母の対応は…

  • 5歳の娘に「お父さんのこと何だと思っているんだ」と聞いたら…予想外の回答に爆笑ww

  • マタニティブルーで泣いていた妻。夫がかけた言葉に「こんな旦那最高!」の声

  • 結婚6年目で念願の妊娠しをした友人。嬉しくて義両親に報告したら…

  • コンビニの募金箱にお釣りを入れた子が友人にからかわれている。それを見た店員は・・・

  • 1人産んだら『2人目は?』2人産んだら『3人は産まなきゃ!』外野ってホントに・・・