1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 理想のママって何?その「育児アドバイス」ちょっと言わせてもらっていいですか

理想のママって何?その「育児アドバイス」ちょっと言わせてもらっていいですか

心配してくれているのはわかるんだけど、言われると出来ない自分を責めてしまい落ち込んでしまうこともある「育児アドバイス」。

本当に「聞けて良かった!」という場合もあるけれど、中には「ちょっと待った!」と言いたくなることも。

その育児アドバイスに・・・ちょっと言わせてもらっていいですか?

だからこの国生産性低い

あれもだめこれもだめそれもだめ・・・と、次から次に出てくるママに対する意味不明なだめだめ論。

真に受けてたら生きにくいったらありゃしません!

 

スポンサードリンク

どこのママも言わないだけ

言うと批判されるからどこのママも言わないだけ!

普通にテレビも見せてるしお菓子も食べさせてることを行政は知らない・・・。

親の力量など関係ない

言い聞かせごときでみんながみんな騒がないと思ったら大間違い!そんなことはとっくにやってる!!

子どもにも性格・人格ってものがあるんですよ・・・。

正しい育児は目指してない

息抜きしたくて行っている中、当然のごとく繰り広げられる育児アドバイス。本当にいらない!!!

親切だとは分かっていても、そもそも正しい育児なんてないと思ってるし目指してないから・・・。

それは全てニセモノです

育児をしていると世間から否応なしに押し付けられる「理想のママ像」。

でも、そもそも理想のママって何・・・?一体だれが決めたの・・・?って話ですよね。たまにならいいですが、時にその理想のママ像がママを苦しめるという現象を起こします。

マウンティングはスルーで!

画像:weheartit.com

私自身、子育てをしてきた中で強く思うのは、素人の育児アドバイスは聞かないほうがいい!

色々なアドバイスを受け入れすぎると、子どもにもその都度言ってることが変わり一貫性がなくなってしまいます。

そうなると、もちろん子どもも混乱します。

本当に困っていることや悩んでいることは専門の機関に相談するようにして、マウンティング的な育児アドバイスはスルーするのがママにとっても子どもにとっても一番良いのではないかと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 育児に関しての愚痴への返しのひとつに反論!「私はわかってなかった」に共感の声

  • 普段から旦那に自分の意見を言えません。でも、理不尽に怒る夫に離婚を切り出すのがこわくて・・・

  • 小6の息子。そろそろ鉛筆は卒業してシャープペンシルかなと思ったけど・・・

  • 5才男児が『期待』という単語を知ってる言葉で表現した結果…

  • 『知育菓子』は買ってあげた方がいいのかも…その理由に「なるほど!」

  • 出産間際に妻の不倫が発覚!「不倫相手の子でも子どもに罪はない」という夫に賛否両論の声