1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 育休明けの退職…周りからはこんな風に思われているのかと思うと

育休明けの退職…周りからはこんな風に思われているのかと思うと

育休後、職場復帰をしたのはいいけど、仕事と家事育児の両立が困難で退職せざるを得ないことってありますよね。

でもそれを、会社側からこんな風に言われると・・・

なんだか辛くなってしまいます。

退職した人たちは

この投稿をされたのは、2人のお子さんのママでTwitterユーザーの ゆり (@lily0210) さん。

育休中、職場へ挨拶に行ったら「2人目育休明けに退職する子が多いけどそれはやめてね」 と言われた投稿者さん。

育休明けに退職すると「育休取るだけ取って退職した迷惑な人」としか思われないのかと思うと、とても辛かったそうです。

スポンサードリンク

問題は山積み・・・

画像:weheartit.com

出産するまでは育休をしてから職場復帰をするつもりでいても、実際に働き続けられるかどうかはその時になってみないとわからないもの。

また、会社の育児サポートが整っていない場合、働きたいという気持ちはあっても、育休明けの復帰を断念せざる得ない場合もあります。

しかし、会社側が懸念するように、良い悪いは別として、それを口実に計画的に産休明けに退職しようと考えている方が世の中にいるのも事実。

子育てをしながら働くママが増えたとはいえ、保育園のこともありますし、まだまだ問題は山積みですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「育児してるのに髪長くしてるの?」と絡んできた初対面のマダム。その言い分に反論コメント殺到!

  • 義両親に見習ってほしい!産後に送られてきたLINEの内容に「神対応」の声

  • 何度注意しても空の麦茶ポットを冷蔵庫に戻していた夫。その習慣を改めたきっかけに、妻「複雑な気分」

  • 小学校の入学式に赤ちゃんと3歳児を連れていたパパ。1人で大変だろうなと思っていたら…

  • 調理実習で使う卵を家に忘れてきた友達。お母さんに電話をすると…

  • 必要なのはやる気だけ!男の自分に育児は無理だとなんとなく思っていたけど・・・