1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「申し訳ないが社会生活では誰もあなたを偉いとは認識していない」学生の言葉に共感の声集まる

「申し訳ないが社会生活では誰もあなたを偉いとは認識していない」学生の言葉に共感の声集まる

世の中には本当に色んな人がいますが、やはり大人は子どもにとってお手本でありたいものですよね。

しかし、今の世の中、いい年をした大人よりも子どもの方がしっかりした考えをしていることもあります。

そこで今回は、今Twitterで話題になっている新聞の学生の投書を紹介します。

おじさんあなたは偉くないよ

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの つめ (@2Meey)さん。

年齢確認のためのボタンを押すように言われただけで、こんな態度をとるなんて・・・

何が嫌なのか面倒なのかわかりませんが、このおじさんの方がよっぽど嫌で面倒ですよね。

年齢確認ボタンくらい文句言わないでさっさと押せよ!って思っちゃいます。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方らかは、

「本当に会社で偉い人は、こういうところで偉そうな態度はとらない。」

「こんなおじさんが上司だったらマジで嫌だわ。」

「いるんですよねーこういう人!自分店員ですが『自分で押せ!』と怒鳴られたことあります。」

「こんなおじさんって、定年になったら誰からも相手にされなくなりそう、ていうかされないだろうな。」

「未成年というより、人として未成熟に見えますね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

年功序列の組織で部下が増えた人は

画像:weheartit.com

コンビニでお酒やたばこを買う時、未成年に売るわけにはいかないので、年齢確認が必要なのは今や当たり前のことですよね。

ですから、お店にはマニュアルというものがあり、店員さんはそのマニュアルに従って業務を行わなければなりません。

それなのに、年齢確認のボタンを押すように言われて、文句を言うなんて筋違いもいいところ!

新聞に投書をした学生の言うように、年功序列の組織で役職をもらい部下が増えた人は、本当に自分のことを『偉い』と勘違いしているのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 小学2年生の娘の宿題プリントを「字が汚いから見ません」と赤字で書いて返されて・・・

  • 『完璧なんて必要ない』 保育士が考える子どもにとって魅力的な大人とは?

  • 祖母「米を残したら目が見えなくなるよ!」嘘だと思い真偽を聞いたら…

  • 「わたしってかわいくないよね」と泣きながら言う思春期の娘。父親の「すまない…」に続く言葉に愛を感じる

  • 小1娘の悩みを聞くため・・・とあるお母さんの工夫が素晴らしいと話題に

  • 叔母からもらったテディベアを『犬』と呼び可愛がる祖母。その理由に「なるほど!」