1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 共感の声殺到!子どもが生まれて夫に1番イラっとするのは・・・

共感の声殺到!子どもが生まれて夫に1番イラっとするのは・・・

幼い子どもを育てながら仕事をしているワーキングマザーにとって、大きなストレスの原因のひとつとなる『夫の言動』。

その中でも、妻が夫に1番イラっとするのはコレなんだそうです。

当事者意識低すぎ

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ソーシャルディスタンス・サツキ (@butagorirasatu1)さん。

四六時中スマホを触ってるのに、「なぜ子どものことは調べない?」ってなると言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「激しく共感!!私のイライラもコレです!!」

「分かりすぎます。うちの夫も他のことはネットで調べるのに育児に関しては分からないを分からないままにしているのでなぜ?って思います。」

「それでうちも喧嘩しました!母子手帳は見ない、赤ちゃんが産まれても発達の目安すら調べない。そんなに興味がないのか??と。」

「すんごいわかります。たぶん『 わからない=できればやりたくない』 なんでしょうね。」

「共感します。 会社で新入社員には、自分で調べろ!と偉そうに言ってたりするくせに、 育児に関しては自分で調べないんですよね。」

「つまり、『丸投げするな』って話。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

自分の趣味や気になることについては調べるのに、なぜか子どものことについては調べない。

こういった夫には、『子どものことは妻が調べてくれている』といった甘えがどこかにあるからなのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『あつまれどうぶつの森』を始めた妻。一緒に出来ると喜んでいたら・・・物騒すぎる!

  • 息子宛に届いた教育委員会からの払い込み用紙。どうやら何か心当たりがあるみたいで・・・

  • 夫婦の子育て方針の違いに悩む妻。土日の育児を1ヵ月夫に頼んだところ・・・

  • 小さい頃、録画したドラえもんを『無音』で見ていた夫。楽しみ方がストイックすぎるww

  • 夫の第一声に絶句!コロナの影響で仕事が半分になったことを伝えたら・・・

  • 小さい子どもがお店の商品をいじって破損。一緒にいた大人の行動に呆れる・・・