1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『レジ袋有料化』は本屋さんも対象!でもAmazonで本を買うと・・・

『レジ袋有料化』は本屋さんも対象!でもAmazonで本を買うと・・・

スーパーやコンビニだけではなく、本屋さんも対象になっている『レジ袋有料化』。

Amazonで本が買えることを考えると・・・

たしかにすごい未来になりそうですね。

なんてこった!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  yu koseki (@youkoseki)さん。

レジ袋の有料化で、ますます本屋さん離れする人が増えそうですね…

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ほんとですね。Amazonで買うならノープロブレム。本屋で買うのは賢い選択ではないですね。」

「欲しい本があっても、今袋ないからいいやって感じでますます通販に依存してしまいそう。」

「本屋なんてただでさえ万引きの打撃が痛い業種なのに、なんでより万引きしやすい環境にしてしまうかな… ロゴ入りの袋があるだけで万引き監視のコストは大幅減だったでしょうに…」

「こういう話を聞くと、国の政策はただただ小売店をいじめてるようにしか見えない。」

「本屋さんもですが、お弁当屋さんも、院外処方の薬局も、みんなみんなレジ袋が有料になってるのでお気をつけて!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

2020年7月1日からスタートした『レジ袋有料化』。

これからいろんな場面で、レジ袋問題が起きそうですね…

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫に復讐を果たした妻。帝王切開をした翌日に「痛がってんじゃねぇよ」と言われたので・・・

  • 世の中の旦那さんに言いたい!子どもの面倒を見るよっていうのは・・・

  • 『赤ちゃんの夜泣きで気が狂いそうになる』と悩む新米ママ。先輩ママのアドバイスに「名言」「ほんとそれ!」の声

  • 洗剤のつぎ足しが激減してすごい!食器を洗う時にNHKでやってたある事を実践してみると・・・

  • 家の中で『海賊ごっこ』を始めた兄妹。その光景を見た母は・・・

  • 『PDF配布するだけ、ひどいのは自分で教科書読むだけ・・・』とある大学生の切実な訴えに共感の声